気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

年間行事

両親が人形を新しく買い替える理由とは?雛人形のお下がりは縁起が悪い!?

投稿日:

女の子にとっての一大イベントの桃の節句。

女の子が生まれた時には、初節句で可愛いお雛様を用意してあげたいですよね♪

ひな祭りの主役である雛人形って、そもそも、どうして飾るんですかね?そんなことって考えたことはありませんか。。。

また、雛人形を新たに買うとなかなか高くつくので、自分の実家にあるお雛様を娘に使わせたいと思うんじゃないですかね?

しかし、お雛様のお下がりは縁起が悪いのかしら・・・など、やっぱり気になさる方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回は・・・
「雛人形を飾る意味」から「雛人形を買い替える理由」など取り上げていく中で説明していければと思います。

 

スポンサーリンク

雛人形を飾る意味

雛人形を飾る意味とは?

桃の節句に雛人形を飾る意味や由来を知ってる方って意外と少ないんじゃないですかね。

そんな方々に雛人形の飾る意味をご紹介していきます。

今では、ひな祭りの日として知られている3月3日は、昔、「上巳の節句(じょうしのせっく)」と呼ばれていて、季節的にはちょうど桃の花が咲く頃で、現在でもひな祭りのことを「桃の節句」と呼びますね。

もともと上巳の節句には、山や海に出て身の穢れを落とす習慣が平安時代頃から続いていました。この時に写し取った穢れを流すのに「流し雛」を用いたことが雛人形の始まりです。

旧暦で田植えの時期に当たる3月は、穢れを身体から落とし、田の神様を新しくお迎えする必要がありました。

時が流れて・・・
江戸時代の頃になると流し雛を川に流すのは、衛生上良くないということになって取りやめることとなり、今、行われている雛人形を飾るスタイルとなって、「ひな祭り」として定着したようです。

雛人形には「日々溜まった穢れの身代わりになり預かってもらう 」という意味もあります。

そのことを考えると、今まではただ飾るだけのお人形と思っていたものが、なんだか頼もしく見えるんじゃないでしょうか。

ひな祭りに菱餅を飾るのはどういう意味があるか知ってる?色や形にも意味がある!?

もう数カ月もすれば、ひな祭りがやってきますね。 ひな祭りと言えばひな人形を飾って、甘酒やちらし寿司などで飲食して楽しむ女の子のお祝いをする日ですね。 そのひな祭りに飾られているのが菱餅と言われる三色で ...

スポンサーリンク

雛人形を買い替える理由とは

雛人形のお下がりはダメだから?

そもそも雛人形は、病気や事故から身代わりとなって子ども守って欲しいという親の願いが込められて作られたものです。

そこには、子どもの健やかな成長への願いがあります。

そう考えると・・・
今までにいろいろな悪いものの身代わりとなり子どもを守ってきた雛人形を、他の人にあげるというのは、とても縁起が悪く、雛人形本来の飾る意図とは逆行してしまいそうです。

「お下がりで済ましたい。」

「あげたい。」

相手の気持ちは分からなくもないですが・・・。

同様に・・・
中古品も、誰にどのような想いで使われてきたか分からない雛人形を、大切な娘さんのひな祭りに使うのはあまりオススメできません。

本来、雛人形は「事故や病気から身代わりとなってくれる人形」です。それが・・・使用済みの雛人形では不安になってしまうかもしれませんね。

ですが・・・これはあくまで文化や言い伝えです。

初詣やお守りと同じように必ず効果が出るというものではないので、お下がりや中古はおすすめしにくいというだけで、気にならない方は、その選択も全然ありだと思います。

それぞれの家庭や地域によって、何世代にも渡って引き継がれてきた雛人形もあるでしょう。

そうなるとその雛人形の意味合いは変わってくると思います。

それぞれの家庭や地域事情によって、雛人形への想いは異なるため、一概に正解があるわけではありません。

ご家族や周りの人たちと相談するのがいいと思います。

雛人形ってどこのメーカーがいいの!?久月と吉徳がやっぱりおすすめ

雛人形は女の子にとって一生に一回だけ買ってもらえるもの! 親にとって、そんな大事な雛人形選びって大変です!!せっかく買うなら、お子様やお孫さんが喜ぶ雛人形を選びたいですよね。 雛人形は、定価のつけ方が ...

スポンサーリンク

雛人形は一人につきひとつだから?

ひな祭りの歴史や伝統を正しく引き継いで守るのであれば、女の子の身代わりになる雛人形はひとり一つ準備しなければなりません。

なので、2〜3人姉妹になるとその度に雛人形を買わなければいけなくなるわけです。

こうなると、金銭的にも苦しいのはもちろん、雛人形の収納スペースを考えても100%無理かもという現実が見えますね。

もともと雛人形は・・・
子どもを災厄などから守るために、雛人形に身代わりになってもらうという意味があったんですね。

それを考えると、他の人の身代わりになった雛人形をお下がりとして頂くと縁起が悪いというのもなんとなくわかる様な気がしますね。

しかし、お下がりがダメで1人にひとつ用意するのを考えると家計的に大変です。

実際・・・

母親の雛人形を自分の娘の初節句に使う家庭も少なくないでしょう。

お母さんが大事に使っていた大切な雛人形を大事な我が子が引き継ぐわけですから、いい風習と言えるのではないでしょうか。

実際のところ・・・

一番大事なのは、ご両親の子どもさんの健やかな成長を願ってひな祭りを祝う、その想いが大事な子どもさんに伝わることなのではないでしょうか。

そのための雛人形はツールであり、極端なことを言ってしまえば、子供さんと折紙で折った雛人形を飾るだけでも、行事としては成立すると思います。

 

最後に

ひな祭りは、春の訪れを教えてくれる行事です。

桃の花で、季節を感じながら、家族で楽しくひな祭りのお祝いができるといいですね。

どうか、素敵なひな祭りを!!

ひな祭りの由来を子供に解りやすく伝えるならペープサートがおすすめ!?

もし、子供に「ひなまつりってな~に?」って聞かれたら、うまく答えられますか? 3月3日は女の子にとって一年に一度のイベント、ひな祭りですね。しかし、ひな祭りの由来など詳しく知っている人って意外と少ない ...

ひな祭りにぴったりの食事とは?2歳になる娘に食べさせたいメニューはこれ!

2018年のひな祭りは3月3日の土曜日です。ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長と良縁・幸福を願う年中行事です。 小さいお子さんをもつママは、ひな祭りメニューで悩んでいる事もあると思います。 お子さん ...

こんな記事も読まれてます

-年間行事
-, ,

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.