気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

お役立ち情報 年間行事

誰か教えて!お盆のお墓参りは友引でもいいの?

投稿日:2018年4月14日 更新日:

夏がやってくるとお盆ですね。お盆にはお墓参りというのが日本の定番。

皆さんは毎年お墓まいりに行っていますか?

お盆はご先祖様の供養をするというものですが、当たり前のことのようにお墓まいりに行っていてもその意味について知らないこともたくさんありますよね。

お盆のしきたり、お墓参りの仕方、またお墓まいりをするときにしてはいけないこと、また行ってはいけない日?と言われているような日もあります。

それは本当なのでしょうか?色々と気になることがたくさん出て来ます。お盆に入る前に解決して、意味のあるお盆のお墓参りがしたいですね。

スポンサーリンク

お盆とは、先祖や亡くなった方があの世から戻ってくる期間、と言われています。

期間は、8月13日から16日。13日を「盆の入り、迎え盆」と言い、16日が「盆明け、送り盆」と言い、14日15日に法要や儀式を行うというのが一般的です。

「盆の入り」と「盆の明け」には、ご先祖のが迷わずこれるように、また帰れるようにという意味で送り火を炊きます。

昔は焚き火をしていましたが、今は環境的にもできませんよね、でも。ホームセンターや仏具屋には迎え火セット、が販売されているので、それを使って迎え火、送り火をしましょう。

地方によっては、灯籠流しとして川に灯篭を流すという習慣があるところもあります。

 

またお盆には、仏壇を特別に飾りますよね。

キュウリや茄子につまようじや割り箸を刺したものを飾っているかと思いますが、これは「精霊馬」と呼ばれているもので、お盆飾りの一つになります。

このキュウリとナスは、先祖が乗る乗り物の意味があります。キュウリの乗り物は、「足の速い馬に乗って早くこちらへこれるように」ということ、そしてナスは「ゆっくりとあちらへ戻れるように」という願いが込められているのです。

この二つの野菜は、夏に秋を迎えるものでもありますよね。この季節にあった野菜が使われているのです。

 

なるほどお盆についてそれが習慣だからと思って、ただしていたことの意味を知るとより重みも感じますね。

では、お墓参りの日はいつが適しているのでしょうか?また行ってはいけない日はあるのでしょうか?

よく聞くのは、「友引」の日は避けたほうがいいということです。聞いたことがある方も多いと思います。

これは本当なのでしょうか?

スポンサーリンク

お盆のお墓参りは大切!何日に行くのが一番いいか?

お盆の期間は13日から16日になりますが、この間のいつに行くといいのでしょうか?

実は、これには特別、この日がいいということはないということです。

迎え火をして13日に行くという方が一番多いようですが、これも地域や宗派によって変わります。

例えば、13日にご先祖さまをお迎えに行き、16日に送り帰す、合計2回お墓参りをする地域、また、13日にご先祖様をお迎えに行き、14または15日にお墓参りをし、16日に送りかえす、合計3回お墓参りをするという地域も。

ただ、何度も行くのはスケジュール的にも大変なこともありますよね。最近は、お盆期間中に1度だけ行くという方が多いようです。

日にちに特にこだわることはなくていいということなので、お盆期間中には、ぜひお墓参りをしましょう。

お盆期間中でもお墓参りに友引は避けるべき?

では友引だったらどうすればいいのか?

特にお墓参りの日程についてこだわらなくてもいいということなので「友引」についても特に気にする必要がないのです。

「友引」にはお葬式、通夜をするのを避けるというのがありますね。これは、「友引が、友を引く」というイメージが浮かんでしまうためだったようです。

昔から、葬儀を友引に行うことで、生者が故人に連れていかれると考えられていたのです。

本来はの友引は、「引き分け」の意味で使われていましたが、当てられた漢字が友になったことから凶事に、友を引いてしまうという意味に変わってしまいました。そしてお葬式だけでなく、お墓参りをするのも良くないと言われるようになったということです。

実際のところはどうなのかというと、友引は仏滅と同じように六曜で、これは慣例。なので、絶対にそうしてはいけないということはないのです。

「六曜」とは、昔の中国で生まれた占いのことで、もともと仏教や神道との関わりはないもの。

ただ、年配の方や、気にされる方もいるので、ためらう方がいる場合はこの日のお墓参りは避けた方が無難でしょう。が、本来は問題がありません。

心を込めてお墓参りをしましょう

マナーやしきたりなど地域によっても実は様々だったりするお盆。

でもお墓参りをするというのは共通のことですよね。ご先祖様に感謝して心を込めてお参りをするというのが一番大切なこと。

その心使いはきっとご先祖様に届くはずです。迷信のような話も結構ありますね。

でも意外と間違って信じられていたことも多いのかもしれません。お盆の期間中にご先祖様に近況報告をするつもりで出かけてみては?

こんな記事も読まれてます

-お役立ち情報, 年間行事
-

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.