経済の不況で女性も仕事をしなければ生活が
出来ない世の中になっています。
だからどうしても、共働きをしなければならないのですが
問題は家事の分担です。
奥さんも会社に出勤するので、
なかなか家事をこなすことが難しくなります。
旦那さんにも家事の協力が必要になります。
普通のご家庭なら、旦那さんが帰ってきたら
ご飯の用意やお風呂に入れるように支度を整えています。
その世間での常識にこだわると、
我が家は何も出来ていないとフツフツと不満が起こります。
あるご家庭の中には
「やって当たり前」という考えがケンカを引き起こしています。
そんな生活が続くと悲しくなります。
ここで仲良く暮らしていける方法を見つけて頂ければ嬉しいです。
共働きで家事分担… 旦那さんはどう思ってるの?
独身のときに親の手伝いをしっかりされているところは、
独立しても支障なく家事を普通にこなせます。
しかし、子どもの時に家事のお手伝いしていなければ
「なんで、そんなことまでしなければならないの?」
という考え方になります。
夫の方も家に帰ったとき仕疲れているのでイラッとしています。
例えば、旦那さんにも水を入れ風呂を沸かしてもらえれば
スムーズに過ごせるのですが、
家事をしたことがない人にはなかなか難しいものです。
しまいに、怒りに変わってしまうこと。もあります。
ここは奥さん自身がお願いを上手く伝えるかにかかってきます。
不満の解消の仕方!
はじめのきっかけが、
「これ、頼むよ」から始まって「まだしてないのか」
そこから夫の意見が不満となりフツフツと気持ちが煮えてきます。
家事のことをしなければならないのが面倒になり、
座ったところからなかなか動けません。
不満を解消する場合、ご家庭によって色々都合があると思います。
でもまず「ごめんなさい」と素直に謝ってみましょう。
そして、やっぱり感謝ですね。
「ありがとう」と言って笑顔があれば旦那さんも嬉しいものです。
出来ないこともあるし、それは仕方がないなど
融通があれば解決になるかと思います。
お互いがこうして欲しいところを、
よく話し合うことが大切になります。
まとめ
親がいるなら親がご飯の用意やお風呂が沸かしています。
親が側にいなければ、家事は自分でするしかありません。
奥さんと、夫の意見が違っていて、同じ片付け、
置き方や直し方一つ こだわりがありますから、
お互いに許容できる部分を作っておくことが大事になります。
奥さんが帰ってきていなければ、
必要なところだけを支度することになります。
使ったら出しっぱなしではなく、
ここに直すところからのしつけから始まるでしょう。
少しでも家事の協力があれば、「ありがとう」を伝えましょう。
喜んでもらえることがわかれば、
少しずつ家事分担ができるようになります。