小学生の時にした記憶がある書き初め。
私は何も考えず、半紙に毛筆で「エイヤッ!」と勢いよく書いていました!!
・・・だったらいいのですが、実際はガクガク緊張で字がガタガタになっていました…(笑)
この書き初め!
実は、用紙のサイズが地域などによって色々あるのを知っていますか?
今回は・・・「書き初め用紙の大きさ」「どの書き初め用紙がベストなのか」について取り上げたいと思います。
スポンサーリンク
書き初め用紙のサイズ
学校で配られる用紙のほとんどは、1種類しかありません。なので、そこに何の疑問も持たず、書道用や習字用が、この一枚で全て済むと思われてる方は珍しくないでしょう。
しかし、それはちょっと違うのです。自分が、昔から使う書初めの用紙って、実は決して全国で共通のサイズではないのです。
実は・・・地域によりサイズが異なるのです。代表的なものを以下に上げてみます。
書き初めの用紙サイズ | |
東京判 | 272mm×1,013mm |
東京小判 | 190mm×680mm |
千葉判 | 215mm×830mm |
埼玉判 | 260mm×785mm |
宮城判 | 256mm×570mm |
福島判 | 222mm×732mm |
和歌山判 | 200mm×700mm |
半紙3枚判 | 240mm×1,000mm |
八ツ切り判 | 173mm×682mm |
半切り(条幅) | 350mm×1360mm |
実際は、まだまだあります。
では、どうして書き初めの用紙はサイズが分かれているのでしょう?
それは判明していません。
憶測では、昔は剣道や華道などと同様に書道にも流派が今以上に多数存在し、それが、各流派や地域に合わせて道具を独自に発展させたからではとされています。書初めの用紙のサイズは、隣同士の県でも違うこともあります。
もし、帰省先で書初めをする場合、用紙が足りなくなる可能性もあるため、書き初め用紙をあらかじめ多めに用意して持参した方がよさそうです。
スポンサーリンク
どの書き初め用紙を使うことが多いの?
どの書き初めの用紙が多く使われているのか調べてみましょう。
書き初め用紙のサイズからでは?
書き初めの用紙のサイズがバラバラなのは、学生が使う用紙だけのようですね。大人には、三枚判や八ツ切判などちゃんとした規格があるようです。
サイズは上表にもありますが、三枚判は240mm×1000mm、八ツ切判は173mm×682mmです。
しかし、どうして地域によってわざわざ独自の書き初め用紙を作ったのでしょう?その名前で県名をつけてアピール?(笑)どうなんですかね??
書道の用紙サイズからでは?
方や書道の用紙サイズからだと、書き初めの用紙のサイズの主流は「半切1/2」になるようです。
「半切1/2」とは書道用紙の基本サイズで、全紙サイズは「695mm×1365mm」、全紙を横半分に切ると「半切」、半切を縦半分に切ると「半切1/2」になります。
「半切1/2」の用紙サイズは、「348mm×682mm」です。
スポンサーリンク
最後に
さて、今回は書き初めの用紙サイズや、どの用紙を使うことが多いのかなどをご紹介してきましたがいかがでしたか?
私が調べただけでも、地域によって書き初めの用紙が10種類もあり驚きました。
どうして、統一できないのか・・・地域ごとに出ているということは、地域の独自性を出して行きたいのですかね?
また、書き初め用紙のサイズ以外にも書道用紙のサイズもいろいろあるようですので、関心のある方は是非調べてみてください。
せっかく、これだけの種類があるということなので、自分がいいと思う用紙の大きさを選んで購入し、いい一年になるようにとの思いを込めて、思うがままに自分の書初めを楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
-
書き初めでよく書く言葉とは?【2文字編】
今年も残すところ、あと少しになりました。 すぐに子供さんの冬休みがやってきます!子供の冬休みと言えば宿題が出るわけですが、この宿題・・・子供も憂鬱になりますが、大人も頭を悩ませるのではないでしょうか? ...
-
書き初めでよく書く言葉とは?【4文字編】
小学生の子供たちは、あと少しすると楽しみな冬休みがやってきますね。冬休みはお正月にお年玉をもらって、友達と遊び倒すのかな? でも、ちょっと待ってください。何かお忘れではないですか?終業式で渡されたある ...
-
書初めのお手本【2018年無料版】
冬休みの宿題で、親の代からずっと続いているおなじみのものと言ったら「書き初め」ですね。みなさん経験していることと思います。ご自身の子供の頃の書き初めにどんな思い出がありますか? 課題が決められていて、 ...
-
書き初めとはいつから始まったの?どんな由来があるの?
お正月は、お子さんを初詣に連れていったり、凧揚げなど正月遊びをいっしょにやったり、親戚中を回ったりで親御さんは大忙しではないでしょうか? そんな中、「書き初め」も正月行事の一つで、おそらく冬休みの宿題 ...