気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

年間行事

晦日と大晦日ってどう違うの?違いを徹底解説!

投稿日:2017年10月19日 更新日:

早いもので、もうすぐ年の瀬ですね。

結局、今年も大したこともできずいつもと同じ大晦日がやってきそうな勢いです!

 

大晦日は一年の最後の日ということで、行事や大掃除など、パタパタしながらこの日を過ごしていらっしゃるのではないでしょうか?

 

じゃあ・・・『晦日』(みそか)って何ぞや?

意外と知られてないのではないと思いますので、この機会に、『晦日』と『大晦日』について勉強してみましょう ( ..)φ

そもそも晦日って?

晦日とは月の最後の日のことを言い、旧暦の月の動きと大きく関係しています。

 

「晦」は月の満ち欠けが変化する様子を表わす言葉の1つで、月が隠れることを意味しているんです。旧暦は、この月の満ち欠けで暦が決まっていました。

 

新月を1日とし、月が隠れる「晦」の頃がおおよそ30日であったことから、「三十日」を「みそか」と呼ぶようになりました。

今でも「三十歳」を「みそじ」ということがあるように、「みそ」がもともと「三十」の読みであることを考えると分かりやすいでしょ(^^♪

 

旧暦では大の月が30日まで、小の月が29日までで、31日というものがありませんでした。

しかし、新暦に変わり31日までという月ができました。と、いうことで、もともとの晦日=三十日⇒ 晦日=月の末日に変わったのです。

 

そのため31日まである月は31日が晦日です。しかし、大晦日は一年の最後の月の最後の日ということで12月31日に限っては『晦日』でもあり『大晦日』でもある日ということになります。

 

他の月に関しては29,30,31のいずれかが晦日になるということです。

晦日は、「みそか」と読むのとは別に、「つごもり」・「かいじつ」とも読みます。

 

「つごもり」とは、陰暦で言う月の隠れる頃が月末になること、「月籠」が変化して読まれるようになりました。

「かいじつ」は晦日の音読みで、月が隠れるという意味です。このように「晦」は月が隠れる様を表しており、月の最後の日のことを晦日と言うように定着したのです。

意外と知らない!晦日ってどういう意味なの?

「晦日」という言葉は聞いたことがあるかと思いますが、意味について知っていること、または考えたことはありますか?   日常使っていたり、聞いたことはあっても、そういえば、なぜこういうのか、意味 ...

 

晦日の大晦日の違い

大晦日と晦日の違いは晦日の説明でなんとなくわかりましたよね~(^_-)-☆。

でも、大晦日の大ってどういう意味?

別に大きいっていう意味ではないんですよ^^

その年の最後の月の最後の日ということで「大」をつけて『大晦日』となりました。

 

なるほど~納得^^。

 

大晦日の意味も分かったので、次は歴史のお勉強です。

大晦日の歴史は、かなり古くて平安時代からおこなわれていたそうです。

 

元々、大晦日は歳神様を祀る準備をする日とされていました。

歳神様とは、稲の豊作をもたらすとされている神様のことで、農作物が豊かに実り、食べるものに不自由することなく暮らせるようにと、昔から大切に扱われてきた神様です。

 

また、歳神様は各家庭にやってくることから、家を守ってくれる祖先の霊とも考えられていました。

 

昔は、1日が夜から始まって朝に続くとされており、大晦日の日暮れからすでに新年が始まっていました。

そのため、大晦日の夜は歳神様を待ち、一晩中寝ずに起きておくという習わしがありました。

 

そして、室町時代から江戸時代にかけて日本に仏教が浸透していくにつれ、除夜の鐘を鳴らす習慣が出てきました。

除夜の鐘は108回鳴らしますが、これは108の煩悩を意味しています。

 

鐘を鳴らすことで、これらの煩悩を消し去って清らかな心で新年を迎えることができるようにするとの気持ちが込められています。

ちなみに、大晦日に欠かせない年越し蕎麦は、江戸時代から食べられているそうですよ。

晦日そばの平均枚数は!?サガミの食べ放題に挑戦!

みなさんはどんな時にそばを食べますか? そしてどんなそばが好きですか?   手軽に食べられるそばは、日頃のランチタイムに、または小腹が空いた時など、いつでも食べられる日本人にとって馴染み深い ...

 

まとめ

いかがでしたか?

昔の大晦日は、家族全員が集まることが当たり前でしたが、今は全国各地でカウントダウンなどのイベントが行われるようになり、友人や恋人と過ごすという人も増えているかもしれません。

 

しかし、一年の節目となる日だからこそ今年の大晦日は自宅でゆっくりと過ごしてみてはどうでしょうか!?

 

こんな記事も読まれてます

-年間行事
-

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.