気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

その他

pta役員をフルタイムだからと断れない!?

投稿日:2019年2月6日 更新日:

小学校に通う子供を持つママ達が戦々恐々としている季節…
それは新学期のPTA役員選出がある新学期です。

PTA役員はどうにかして免れたい!
フルタイム勤務でPTA役員なんて無理!
と思っていませんか?

でも、小学校のPTA役員はフルタイムだからと言って
断れない地域が多いようです。

みんなできればやりたくないと思っている役員を
「フルタイムだから」の一言で
6年間断り続けられるなんてずるい!というのが他の方の心情です。

専業主婦でも家業を手伝っていたり、介護があったり
様々な負担がある方も多くいます。
また、小学校のママでフルタイム勤務は珍しいことではないので
理由として認めると役員をやる人がいなくなってしまいます。

PTA役員の選出の仕方や仕事の負担の大きさなどは
地域や学校ごとに差がありますが、
PTA役員選出にあたっての考え方は共通している部分が多いようです。

みんな大変なのは同じ。
一部の人にだけ負担がいかないように公平な方法で決めましょう!
というのが、役員選出にあたっての基本的な姿勢です。

では、フルタイム勤務を理由にPTA役員を断れないとしたら
どのような方法なら断ることができるのでしょうか。

pta役員を上手に断る裏ワザ!?

裏ワザを使って、波風立てずに
PTA役員を断れる方法があったら是非活用したいですよね。
役員選出を免れるための裏ワザを調べてみましたが…
万能な裏ワザというものは存在しません。

役員を免除される規定などは地域ごとに違ってきますので、
どうしても裏ワザが知りたい!という場合は、
同じ小学校に通うベテランママさんから
情報を収集するのがおすすめです。

ベテランママさんなら一度はPTA役員を経験しているでしょうし、
役員の役職によってどれが大変で、どれなら負担が少ないかといった
情報も持ち合わせているはずです。

でも、ストレートに「PTA役員を断るにはどうしたらいいですか?」
なんて聞いてしまうと、この人役員やる気がないの!?
と、印象を悪くしてしまうので注意してくださいね。

学校によっては、6年生までに一回だけ役員をやればいい学校、
PTAの本部役員を一回やれば他の役職はやらなくいていい学校、
など、役員経験によって免除される学校もあります。

会長や副会長をやれば3ポイント、楽な役職は1ポイントなど、
役職によってポイント制となっていて卒業までに規定のポイントに
達しなければならないという学校もあります。

また、意外と多いのがくじ引き制の学校です。
くじで当たったら何が何でもやらなくてはいけないので
無慈悲なようですが、最も公平です。

自分の子供が通う学校の役員決めの制度をあらかじめ把握して
心の準備をしておきたいですね。

また、役員を断りやすい理由としては
・妊娠中または下の子が2歳以下
・母子家庭、父子家庭
・同居家族に要介護の人がいる
といったものがあります。

こういった理由があっても、
「私は同じような状況で役員をやりました!」
という方の反論にあう可能性もありますので、
反論された場合の対策も考えて役員選出に臨んでくださいね。

わかってくれない専業主婦の攻略法!?

フルタイムの大変さをわかってくれないのが
専業主婦!と思っていませんか。
でも、専業主婦だからといって暇なわけではないんです。

専業主婦の方からしたら
「専業主婦だって大変!」と思っています。

お互い、生活スタイルが違いますし、
小学校にはいろいろな家庭環境の方が集まりますから
フルタイムだから大変、専業主婦だから楽、なんて言い方をしたら
周りから冷たい目で見られてしまいます。

お互いの大変さを主張しあっても仕方ありません。
また、他人に役員を押し付けるような言動も避けましょう

どうしても役員を断らなければならない、
第三者から見ても納得できる理由がある場合には
あらかじめ役員決めの前に、選考委員の方や現PTAの役員につたえて
選考から外してもらうようお願いをするのが良いと思います。

この、選考委員や現PTAの人に話して納得してもらえるような理由であれば
PTA役員は断れるということになりそうですね。
この時点で受け入れてもらえないような理由では、PTA役員は断れません。

まとめ

いかがでしたか?
負担も多いし無駄も多いというイメージのPTA役員、
意外にもやってみたらメリットもあったと感じているママも多いようですよ。

なかには、ワーママ同士で効率的に役員の仕事をやったという方もいますし、
逆に6年生までやらなかったらやる気のない人ばかり集まって
大変だったという話もあります。

子供が通っている学校のことですから、子供のためにと思って
一回ぐらいは引き受けてみてはいかがでしょうか。
役員選出でのポイントは「どう断るか」ではなく、
「どのタイミングで、何の役をやるか」だと思います。

仕事のタイミングや、学年によって負担の少なさそうな時に
自分にできそうな役をやってしまえば後々気が楽ですよ!

こんな記事も読まれてます

-その他

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.