気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

お役立ち情報 夏休み 育児子育て

パート主婦の夏休み問題!1年生を学童保育に入れる?入れない?

投稿日:2018年8月24日 更新日:

これから小学生の児童がいる

共働きのご両親や、ひとり親などが

夏休みなどの長期休暇など、

仕事の休みが取れなくて

悩んでいることも多いでしょう。

 

そこで今回は・・・

そんな悩みを解決するために

学童保育についてお話が出来ればと思います。

 

◎もうすぐ夏休み!パート主婦は学童を利用しているの?

共働きのご家庭で、近くに頼れる身内がいない場合、

夏休みなど長期休暇の時、

仕事が終わるまで預けられる施設があれば

とても助かりますね。

 

◇パート主婦の場合の学童に入れる条件とは?

利用できる条件は、お住いの地域の学童により違いがあります。

ある地方では、正社員やフルタイム以外での

パート主婦が学童保育を利用する場合、

週4日以上、1日5時間以上、仕事が終わるのが14時以降

などの条件などがあるそうなので、

利用する場合、確認が必要となってきます。

また、1年ごとに証明書の提出が必要になってくるので、

仕事を変えるタイミングも考えなくてはならないそうです。

 

◇学童保育の利用率が年々増加!

産経ニュースによりますと、

学童保育」について、5月1日時点での利用児童数が101万7429人(前年同期比8万3894人増)となり、過去最多を更新したことが7日、民間団体「全国学童保育連絡協議会」の調査で分かった。

100万人を超えたのは平成18年の調査開始以降、初めてという。

 

協議会は、今年4月の児童福祉法改正により、利用対象者が「おおむね10歳未満」から「小学6年生まで拡充」されたことが要因とみている。            ※:産経ニュース一部抜粋

※:産経ニュース参照

◇学童保育数と入所児童数の増加の推移

学堂保有数 入所児童数 学堂保育数と入所児童数の増え方
2003年 13,797 538,100人 1998年からの5年間で学童保育数は4,200か所増加し、入所児童 数は20万人増加(年平均4万人増)
2006年 15,858 683,476人 2003年からの3年間で学童保育数は2,000か所増加し、入所児童 数は15万人増加(年平均5万人増)
2007年 16,668 744,545人 入所児童数が1年間で6万1000人増加
2008年 17,495 786,883人 法制化後10年で7,800か所増、入所児童数は45万人増
2009年 18,475 801,390人 自治体などの入所抑制で潜在的な待機児童が増加
2010年 19,744 804,309人 大規模施設の分割で、施設数は1200か所以上増加
2011年 20,204 819,622人 入所児童数は約2万3000人増
2012年 20,864 846,967人 入所児童数は約2万7000人増
2013年 21,635 888,753人 入所児童数は約2万7000人増
2014年 22,096 933,535人 入所児童数は約4万5000人増
2015年 25,541 1,017,429人 新制度施行。学童保育数、入所児童数ともに激増

全国学童保育連絡協議会参照

◇パート主婦も学童保育を利用しましょう!

パートも正社員と比べると

働く時間も少なく給料も少ないですが、

勤務先によって時間が選べたり出来ると場合もあるので、

学童を利用することで、時間を延長して

働くことが出来るのでメリットが大きいです。

これから子育てにもお金が色々と必要になってくるので、

パート主婦の方が学童保育を利用する方も増えています。

この様に年々学童保育使用者数は増加傾向にあるので

パート主婦の方も利用するといいでしょう!

 

◎1年生の学童利用率は?夏休みは学童保育が安心!

共働き家庭の方や保育園から小学校になるお子さんママが、

パートなどを始めようという

計画を立てることも多いでしょう。

 

果たして学童保育を利用している児童数

一体どれくらいなのでしょうか?

各、学年別に全国学童保育連絡協議会参照ではありますが、

表などを取り上げます。

また、学童のメリットも少しご紹介させていただきます。

 

◇学年別の入所児童数

2003年調査 2007年調査 2012年調査 2014年調査 2015年調査
1年生 30.4% 35.9% 34.0% 325,734(34.9%) 343,502(33.8%)
2年生 31.4% 31.4% 30.5% 281,518(30.2%) 298,806(29.4%)
3年生 22.0% 22.9% 23.4% 207,294(22.2%) 224,715(22.1%)
4年生 4.2% 5.5% 7.1% 67,992(7.3%) 92,173(9.1%)
5年生 1.9% 2.4% 2.9% 30,753(3.3%) 37,007(3.6%)
6年生 1.1% 1.4% 1.7% 17,246(1.8%) 19,711(1.9%)
その他 1.0% 0.5% 0.4% 2,898(0.3%) 1,515(0.1%)
100.0% 100.0% 100.0% 933,535(100.0%) 1,017,429(100.0%)

全国学童保育連絡協議会調査参照(2015年度調べ)

この表からして1年生の利用率

年々少なくなっている傾向ではありますが、

ほぼ利用率は変わらないと思ってください。

 

学童の利用対象1年から3年までが多く

4年生からは急激に減っています。

理由は自立心が出来る年代

放課後のクラブや習い事のため

減っていると思われます。

 

◇学童保育のメリットとは?

学童保育のメリットを2つほど

ご紹介させていただきますね!(^^)!

 

▲託児所などと違い料金が安い

お住いの地域の公設運営(自治体)によって違いますが、

おやつ代込みで月4,000円~7,000円程度です。

託児所の場合は数時間で数千円にもなるケースが

多く経済的にも左右されます。

 

▲夏休みも学童保育が安心

もちろん学童保育平日の放課後のみではなく、

夏休み冬休みなど長期休暇も子供をみてもらえます。

共働きされているご両親や、

ひとり親のご家族の場合、

一番助かるところです。

 

また、料金も普段と同じ設定にいているところが

ほとんどですが、夏休みなど長期休暇などの場合は

お弁当を持参する必要があるので理解してくださいね。

 

◇2012年の児童福祉法により6年生まで対象

これまでの児童福祉法では、学童保育の対象児童は「小学校に就学しているおおむね10歳未満の 児童であって、保護者が就労等により昼間家庭にいないもの」(第6条の3第2項)としていました が、2012年8月に改正された児童福祉法では、学童保育の対象児童は「小学校に就学している児童 であつて、その保護者が労働等により昼間家庭にいないもの」になりました。(2015年4月施行)

全国学童保育連絡協議会抜粋

上記のように、2012年の改正により

全国の学童保育が6年まで利用可能になりました。

ますます、共働き家庭の方に対して

利用しやすいようになりましたね!(^^)!

 

◎まとめ

いかがでしたか?

子供が1年になるパート主婦の方が

学童保育を利用するか悩んでいる方のために、

後押しできるように色々とお話をさせていただきました。

少しでも参考にして頂ければ幸いです。

 

◎全国学童保育連絡協議会URL

http://www2s.biglobe.ne.jp/Gakudou/2015kasyosuu.pdf

 

◎産経ニュース

http://www.sankei.com/life/news/150807/lif1508070021-n1.html

 

こんな記事も読まれてます

-お役立ち情報, 夏休み, 育児子育て

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.