気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

育児子育て

本当は幼稚園のママ友がストレス!いつも一緒を抜け出すステップ

投稿日:2019年3月26日 更新日:

保育園と違い幼稚園は送迎やスクールバスの
待ち時間で毎日顔を合わせることになるため
ママ友との付き合いは難しいですよね。
ネットでも幼稚園のママ友とのトラブル
ストレスを溜めているママさんを多く見かけ
ます。
我が家は子ども2人とも幼稚園でしたが、
私自身は一人でも平気だったので特にトラブル
は経験しませんでした。顔を合わせた時に挨拶を
交わす関係から始まって、連絡先を交換して
情報交換するようになったママ友は3~4人
程度です。
そういうママ友とは子どもが小学生や中学生
になっても、長く付き合うことになります。
ではママ友との関係が苦手な人どうやって
距離をおくといいのでしょうか。
トラブルにならないように距離を置くには
どうしたらいいのでしょうか。

嫌な時は無理して付き合わない


子どものためとはいえ無理にママ友と
付き合うのはストレスが溜まるだけ
ですよね。
嫌だと感じているのですから、よっぽどの
ことが無い限り楽しくなる事はありません。
ママ友に嫌われてしまったら子どもにも
悪影響があるのでは?と、ひたすら我慢
しているママさんもいるようですが、我慢
しているママの姿を子どもは敏感に感じ
取ってしまうものです。
ママ友は親の友達ではありませんから、
嫌だと思う関係を続ける必要はありません。
子どもが幼稚園で問題なく過ごすために
情報交換ができる程度の付き合いでいい
のではないでしょうか。

少しずつママ友と距離を置く


突然全ての関係を断ち切ってしまうのは
極端ですし、それこそ子ども達の関係にも
影響がでてしまう可能性があります。
波風が立たないように上手に断ることで、
少しずつ距離を置くようにするといい
ですね。
例えば習い事を始めると子どもの興味や
世界が広がりますし、新しい友達やママ友が
できるかも知れません。
「今日は習い事があるので」「○時からピアノ
教室なのでお先に」と誘いを断りやすくなり
ます。
また買い物の時間など生活サイクルを変える
ことで、外で顔を合わせる機会を減らすこと
ができます。
幼稚園へ迎えに行く時間を変えるのもいい
ですね。
少しずつ顔を合わせる機会を減らしていくと、
自然と距離が離れていくものです。

まとめ


ママさん自身の性格や感じ方にもよりますが、
誰かと一緒にいることにストレスを感じる
であれば少しずつでも距離をとっていくのも
一つの方法です。
ママ友はあくまでも子ども達が幼稚園で生活
するためも情報源であり、子どものための
ママ友です。
ママ友との関係に苦手を感じるのであれば、
適度に距離を置くことも必要です。
ママが嫌な思いをしていることは子どもも
敏感に感じ取ってしまうものです。
小学校になると顔を合わせる機会も減り
自然と距離が離れるようになりますよ。

こんな記事も読まれてます

-育児子育て

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.