気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

掃除洗濯

お風呂掃除は大の苦手!出来れば簡単に済ませたい!

投稿日:2019年2月3日 更新日:

お掃除って苦手!
その中でも、お風呂掃除はやる気が
出ないという人、多いのではないでしょうか?
夏は暑いし冬は寒い。
水回りだからすぐ汚れがたまって汚いし
臭い。
とにかく何かにつけて面倒な場所
感じることは多いかもしれません。
でも、毎日入るお風呂だから、

ゆっくりとリラックスできるようにピカピカにしておきたいですよね。

お風呂掃除が苦手な理由で多く挙げられること


お風呂掃除の苦手な理由を挙げてみました!
1 水垢が頑固で落ちにくいし、掃除するのに
力がいる。
2 天井など高い部分が存在し、足場が不安定
なため掃除しにくい。
3 危険な上に、全面がカビになっているため
除去するのも大変。
4 掃除しにくく放置されている汚れがある
(鏡の鱗状痕、蛇口まわりの石鹸かす等)。
5 「風呂掃除に重曹がいい!」と聞いて
使ってみたものの、汚れが取れない。

ほかにも理由はあると思いますが、
お風呂掃除はどちらかというと、身構えて
「さあやるか!」という感じで始める方も多く
途中で取れない汚れがあったりしたら
そこで作業がストップしてしまう・・・
なんて経験はありませんか?

やり遂げた感覚が生まれにくいのも
理由かも知れません。
要するに、洗いにくいし汚れがとれにくいのです。

すぐに使える簡単マル秘テクニック

お風呂掃除は、手間も時間もかかるイメージが
ありますが、「汚れにくい環境をつくること」
「正しい方法で掃除をすること」の2つが
できれば何度も大掃除をする必要もなくなり、
労力をかけることなくお風呂場をきれいに
保つことができます。
掃除をする前に、まずは汚れにくいお風呂場づくり
から始めましょう!
物を減らす
お風呂場には意外と物が多いですよね。
物を置いている場所は、水分が溜まり
ぬめりやカビの温床になります。
ボトルの底がヌルヌルするのは雑菌が
繁殖している証拠です。
毎日使う物以外は、お風呂場の外に
おきましょう。

使う物は乾きやすいように、浴室内の
タオル掛けに吊るすなど工夫しましょう。

もしくは、通気性の良いプラスチック製の
カゴなどに必要な物を入れて脱衣所に
置いておき、入浴時にその都度持ち
込む方法もおすすめです。
換気を徹底する
お風呂場の高い温度と湿度は、カビ菌
絶好の環境です。
お風呂から上がったら、換気を徹底
しましょう。
効率的な換気のコツは、空気の出入口
2つ確保することです。

ドアの下に通気口が付いている場合は、
ドアを閉めたまま換気扇を回します。
換気扇の排気口とドアの通気口の2つ
を確保することで、空気の流れを作り出し
ます。

通気口がない場合は、ドアを少し
開けて換気をしましょう。
空気の通り口が狭いほど空気の
流れは強くなり水気を早く乾燥させます。

鏡や床の四隅、ドアのパッキン部分
など水が乾きにくい箇所はお風呂から
出る前に、体を拭いたタオルで水気を
拭き取ってしまいましょう。
きれいに掃除したあとであれば、
タオルが汚れることもなく、次の
汚れを発生させにくくなるので
おすすめです!
掃除道具を常備しておく
毎日使う場所をきれいに保つには、
こまめな掃除が重要です。
大掛かりな掃除をする必要はありません。
ついたばかりの汚れは取れやすいので、
お風呂場の汚れに合わせた洗剤

スポンジなどのアイテムが一つあれば充分!

お風呂から上がる時にサッと汚れを流せば、
汚れの蓄積を防ぐことができます。

掃除の基本は上から下
基本的には、掃除の手順は
上から下に向けて掃除するのが効率的です。

まずは、全体のカビ取りをしましょう。

カビは胞子です。
上に少しでもあれば胞子が下に降ってくるので、
上のカビを退治しないことには延々と風呂場にカビ
が増え続けることになります。

まずは、市販のカビ取りスプレーをご用意
下さい。
この際、手袋、メガネ、マスクを忘れずに!!

明らかに黒ずんでいるカビに、キッチンペーパー
を這わせます。
そこにカビ取りスプレーをかけて、湿布します。
しつこいカビに浸透させるイメージです。
大きいカビであれば時間にして30分程
置きましょう。
カビは目に見えてない物もありますので、
目に見えるカビ周辺にもカビ取りスプレー
を吹きかけておきましょう。

時間が経ったら、キッチンペーパー
取り洗い流します。

中性洗剤と弱酸性を使い分ける
ここからが、いよいよ風呂掃除のスタートです!

壁、バスタブに関しては、風呂用の中性洗剤
で洗っていきましょう。
スポンジで丁寧に磨いていきます。

壁にも石鹸カスが飛び散っている場合も多いので、
全体を磨いていきましょう。

続いては蛇口、鏡です。
蛇口、鏡に関しては「弱酸性」の洗剤
を使いましょう。
蛇口や鏡についている水道のミネラル分は
アルカリ性ですので、酸性の洗剤(クエン酸
やレモン、お酢などでも可)で落としていき
ましょう。

最後は排水溝です。
髪の毛など、物理的に取り除ける汚れが
あれば取って下さい。

ぬめりなどがひどい場合は、「重曹+クエン酸
で、発泡させて汚れを落としていきます。

以上、お風呂掃除の流れをご紹介しました。

ここまで、一気にできない人は1か所ずつ
でも挑戦してみてください。
こまめに掃除することがお掃除を楽に
する一番の方法です。

最後にプチ情報・・・
湯船の水垢を効率よく落としたいなら、
入浴剤の代わりに「重曹」を入れましょう!
実は、多くの入浴剤には重曹が含まれています。
この重曹、身体を温めるだけでなく、
体の体臭を抑える効果まであるそうです。
バスタブであれば、コップ半分ぐらい
入れると効果的と言われています。

お風呂上りに、洗面器やイス、石鹸置きなど
の小物も重曹入りの浴槽に浸してあげれば
同じように水垢が落ちやすくなります。

そのあとは、通常通り綺麗に洗いましょう。

入浴剤代わりの重曹は、排水管まで綺麗に
してくれます。

排水管からの匂いが気になる時や、浴槽の
水垢が目立ってきた時は重曹の入浴剤
試してみて下さい。
一石二鳥にも三鳥にもなってくれると思います。

こんな記事も読まれてます

-掃除洗濯

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.