気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

掃除洗濯

誰か教えて!お風呂掃除の正しいやり方!

投稿日:

お風呂掃除って、自己流でやってらっしゃる方がほとんどだと思いますが・・

実際、正しいやり方や頻度が分かれば、案外手間をかけずに効率的にできるようになるんです。そこで今回は、簡単にできる正しいお風呂掃除の方法をご紹介します!

スポンサーリンク

 

お風呂掃除はどれくらいの頻度でするの?

毎日使っているとすぐに汚れてしまうお風呂。

だいたいの目安ですが、「汚れやすい場所は毎日、それ以外は週1回 天井、換気扇等は月一回」で、いつでもキレイなお風呂場をキープできます!

汚れやすい「浴槽」と「排水口」の2箇所は、できるだけ毎日掃除しましょう。

毎日はできなくても、2〜3日に1回はちょこっと掃除するだけでもかまいませんよ。それ以外の床や壁、蛇口、鏡、お風呂の小物などは週1回くらいササッと掃除すればOKです。

 

お風呂掃除のタイミングは、お風呂を上がったあとがおすすめ。

お風呂上がりは、浴室全体が暖かく湿っていて汚れが柔らかくなっているからです。

日中にわざわざ掃除しようとすると、乾いていて汚れが落ちにくいし、服を着替えるのも面倒ですよね。

THE・お風呂掃除!床の材質別、掃除方法教えます

お風呂の床のカビや黒ずみに悩んでいる方へ! お風呂タイムは至福の時間ですよね。1日の疲れをしっかりとってくれてリラックスできる貴重な時間は日本人にはなくてはならないもの。 ゆっくり湯船に浸かっている時 ...

 

お風呂の掃除必要なもの

用意するもの必須のものとしては、

  1. 中性洗剤
  2. 塩素系漂白剤
  3. クエン酸
  4. スポンジ

あれば便利かなと思うのものは、

  1. 消毒用エタノール
  2. 重曹
  3. 歯ブラシ      

毎日のお風呂掃除は、スポンジだけあれば十分です。浴槽と排水口の汚れは皮脂や石鹸カス、髪の毛だけなので、お風呂上がりにこするだけでキレイになります。

落ちにくい汚れには中性洗剤を吹きつけてこすってください

 

お風呂掃除は、最後にお風呂に入った人が掃除するのが一番効果的です。

湯船の栓を抜いてお湯を抜きながら、浴室をスポンジでこすります。

お湯の水面近くは、皮脂汚れがたまりやすいので、中性洗剤をつけて円を描くようにこすり、お湯が抜けたらシャワーですすげば完了です。

 

最後に、排水口のゴミ受けにたまった髪の毛をティッシュで取って、スポンジで汚れを落とすだけ。

ゴミ受け自体の汚れも、中性洗剤をつけたスポンジで落としておくとカビが繁殖しにくくなります。

掃除道具を浴室の中に置いておくと、毎日の掃除忘れを防げますよ。

 

週1回の掃除になると、浴槽と排水口を含めた全体を掃除します。

カビ汚れ対策で塩素系漂白剤と、水垢対策のクエン酸が必要です。これだけそろえておけば、お風呂掃除はバッチリです。

中性洗剤とスポンジを使います。

毎日の浴槽・排水口掃除と同じように、床や壁、お風呂の蓋、ドア、お風呂用の小物などの汚れをこすり落とし最後に水ですすいで完了です。

主な汚れは皮脂や石鹸カスなので、週1回のペースで洗えば十分です。

すすいだあとに床や壁の境目にあるゴムパッキンに黒いシミが残っていたら、黒カビが発生している証拠ですよ。

これは、中性洗剤でこすり洗いしただけでは落ちませんので、塩素系漂白剤をかけて元から除菌しましょう。吹きかけて20分ほど放置すれば、ほとんどの黒カビは除去できます。

中性洗剤と塩素系漂白剤の2つがあれば、お風呂はほとんど掃除できます。

 

ただ、鏡や蛇口にできる白いうろこ状の汚れ「水垢」だけは落ちません。これは、水道水に含まれるミネラル成分が乾いて残ったもので、石のように固くなっているからなんです。

そこで、水500mlとクエン酸小さじ1杯を混ぜた「クエン酸水」の出番です。

 

水垢はアルカリ性の性質をもっているため、酸性の性質をもつクエン酸をかけると中和されてやわらかくなります。

クエン酸水をスプレーボトルに入れて、鏡や蛇口に吹き付ければ、手強い水垢もおもしろいように落ちますよ。

 

落ちにくいところには、吹きつけたあと、キッチンペーパーやラップでパックしてみて下さい。鏡の水垢は頑固なので1回では落ちないこともあります。

そんな時は1回で落とそうと思わず、毎週繰り返していると徐々に取れるので諦めずに続けましょう。

ただし!!

クエン酸水と塩素系漂白剤を組み合わせて使うと体に有害なガスが発生しますので、同時に使わないようにして下さい!!

 

それと、月1回程度はお風呂内の天井や換気扇浴槽のエプロンも掃除しましょう。

天井は汚れていないように見えても、結露による水滴でカビが発生することがあります。

天井全体は、スポンジでこすったあと、水気を拭き取るだけでOKです。「消毒用エタノール」を吹きつけて拭くとカビの発生を抑えられますよ。

 

換気扇は表面のホコリを取り、スポンジでこすってから水気を拭き取りましょう!。

ときどき、フィルターの汚れもチェックしましょう。

 

お風呂掃除で忘れがちなのが、浴槽のエプロンの裏側

浴槽を隠している側面のカバーのことで、裏側に水が入り込んで赤カビやヘドロなどがたまり、臭いの原因にもなります。
自分で取り外せる場合がほとんどなので、取扱説明書をよく読んでから取り外し、塩素系漂白剤で汚れを除去しましょう。

 

お風呂を掃除するする際の心構え

1日の終わりに浸かるお風呂場は、いつも清潔にしておきたいですね。

しかし、毎回「掃除しよう!」と意気込むと、ついつい後回しになりがちです。

 

そこで、気が楽になる心構えは・・・

  • 完璧に掃除しようと思わない!
  • 短時間で終わらせましょう!
  • 時間を決めて実行しましょう!
  • 気になるところだけをやりましょう!

そして・・・掃除が終わったら自分をほめてあげましょう!

以上を踏まえて掃除をしましょう!

 

お風呂をリラックス空間に保つのに必須のお掃除!これからは、あまり負担にならないよう簡単に継続していきたいものですね!

こんな記事も読まれてます

-掃除洗濯
-

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.