お正月で子供が一番楽しみにしてるのがお年玉!
もらった子供はうれしいけれど、親としてはお返しをした方がいいのか気になりませんか?
どのようにお礼をしたらいいの?
お返しはどうしたらいいの?
悩んでおられるあなたのために、一般的なマナーをご紹介しますね!
スポンサーリンク
お礼の電話をする
お年玉をいただいたら、はやめにお年玉をもらった子供本人が電話でお礼をいうことが大事です。
お礼の気持ちを伝えられるという点では電話が一番ですし、子供からも直接言わせられますので
その点では電話が良いですね。
-
お年玉を渡す子供の数が違う場合って気にした方がいいの!?
♫も~ い~くつ 寝ると~ お正~月~ 子供たちがそんな歌を口ずさむ季節がやってきました。さて、お正月に子供たちが楽しみにしているもの、それは お年玉!!!ですね。 子供にとっては年に1回の、最高のお ...
親が代わりにお礼を言ってくれるので自分はお礼を言わなくてもいいや!と、お年玉をもらったお子さんは思っている場合も多いと思います。
しかし、あげたおじさんやおばさんは、お年玉をあげた子供本人からのお礼を望んでいることが多いので、できるなら直接子供にお礼の気持ちを伝える場を作りましょう。
ただし、メールでのお礼は感謝の気持ちがしっかり伝わらない場合があるので、避けたほうが無難でしょう。
メールのやり取りは、手軽であるためかお礼に際しても最近では日常化されてきていますが、やはり軽すぎるイメージを与えるため、相手に気持ちが伝わりにくいのではないでしょうか?
実際、メールでのお礼に不愉快!と思う年配の方々もたくさんいます。
そのような人たちは電話でのお礼を望んでいることが多いのです。
どうしても、電話でお礼を言うことが恥ずかしいと言う場合はお礼のはがきを贈るという手段もあります。
メールとは違い手間がかかるので相手に誠意が伝わり喜ばれることも多いようです。
お年玉のお礼の仕方の一般的なマナーを述べてきましたがいかがでしたでしょうか?
次はお年玉のお返しについて考えてみました!
何かの時にお菓子やお土産を渡す
子供がお年玉を貰った時、相手に渡す子供がいない場合はお返しをした方が良いのか?と悩まれている方も結構いらっしゃるのではないのでしょうか?
独身の方やお子さんの居ないご夫婦から子供がお年玉を貰ったら、貰いっぱなしで悪いなぁと思いませんか?
だからと言って、取って返すようにすぐにお返しをするのも、返って失礼だったり味気ないような気もします。
借りは嫌なんで・・・みたいな印象を相手に与えてしまうかもしれません。
そんな印象を与えないように・・・
例えば、夫の兄弟や姉妹だったら、ちょっとしたお菓子の差し入れや出かけた際にお土産を買っておくこと、美味しいものを多めに作った時におすそ分けしたりするのがいいかもしれません。
家でのお食事に招いたり、一緒に出かけた際、お食事をごちそうしたりするのも良いかもしれませんね!
お年玉のやりとりが日本の文化のひとつで、これからも続くことを考えたら、もしかしたら、相手の方も将来お子さんを持たれるかもしれません。
今はお年玉をもらいっぱなしでも、その方のお子さんにお年玉と差し上げる事もできます。
今、現在のことだけでお返しを判断しなくても何かの時にお返しをしたいと心にとめておくというのもありだと思いませんか?
もともとお年玉は年上の人から年下の人にあげるものなので、お返しはいらないのです。
だけど頂いたことを覚えていて、
「その気持がありがたいな」
「いつか何か役に立ちたいな」
という気持ちになるのって幸せなことですよね。
最後に
お年玉のお礼とお返しについて、ご紹介してきました。
子供が貰うものですが、親としてお礼やお返しのマナーが気になるのも事実です。
お年玉にお返しは不要ですが、これが絶対的なマナーではありません。
今までの付き合い方、家庭環境、その地域での風習などがあるので、それぞれいろいろあって、どれも正解だと思います。
文句を言われたり、他人行儀になったりしないように臨機応変に対応したいですね!