気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

正月

12月31日に亡くなった場合の年賀状は?喪中はどうすればいい!?

投稿日:2018年9月26日 更新日:

もしも、身内が不幸にも12月31日の大みそかに亡くなった場合、
喪中ハガキや年賀状をどうしたらいいのでしょう。
滅多にないことでしょうが、絶対にないとも言い切れません。

そこで今回は、
そんな時の為に必要なあれこれをご紹介していきましょう。

身内が12月31日に亡くなった!年賀状はどうするのが正解?

年末に亡くなった場合は、寒中見舞いとして慌てずに
年賀状を送ってくれた人に、挨拶状を送りましょう。

松の内が明ける1月8日から2月4日までに送る寒中見舞いの挨拶状です。
年賀状の代わりに寒中見舞いを送るのですが、
間違えてもお祝いの言葉や、新年の挨拶は入れないようにしましょう。
寒中見舞いは近況報告も兼ね、相手の身体の調子などを気遣う季節の便りです。

寒中見舞い本来の意味に合った内容にすることです。
また年賀状を送れなかった理由と貰ったお礼を付け加えましょう。

普通の寒中見舞いでしたらそういう文面は入れませんが、
喪中で年賀状が出せなかったので、そういう文面を入れても問題はありません。
逆に、気遣う気持ちがあればその文面を記載しておく方が親切だと言えます。

用意しておいた年賀状ですが、使わないままあったとしても、
絶対に使用しないでくださいね。

寒中見舞いの文面の一例
寒中お見舞い申し上げます。
このたびは年始状を頂戴いたしまして有難うございました。
実は昨年十二月に○○が他界いたしまして、
私共服喪中でございますため年賀のご挨拶を失礼いたしました。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
平成〇年一月
寒中見舞いのデザインは冬に色づく植物や、冬景色などを選びましょう。
ペットや子供の写真なども、親しい間柄でしたら大丈夫です。

年末に身内の不幸があった場合に対処法!マナーにそって対応を!

大みそかに亡くなったので、実際もうすでに用意してあった
年賀状をだしてもいいのかという疑問もあります。

先ほども言いましたが、年賀状は絶対使用しないということです。
近親者が亡くなった場合、祝い事を控え冥福を祈って身を慎み喪に服します。

そして、まさしく年賀状は、めでたく新年を迎えられたお祝いの挨拶状です。
喪中の人は、めでたく新年を迎えられなかったので、
やはり、年賀状を控えるのが一般的でしょう。

寒中見舞いとは?

寒中見舞いとは、寒さが厳しくなった時期に出す挨拶状のことです。
喪中に年賀状を頂いたお礼として送ることもできます。

年末年始に急に喪中になって、年賀状を出せなかったりする場合に
年が明けてから、寒中見舞いとして挨拶するのです。

また、喪中の知らせが行き届かず、年賀ハガキを受け取った場合など、
寒中見舞いで、お詫びと挨拶を伝えることかできます。

先ほども述べましたが、年末に急に喪中になった場合など、
喪中ハガキが間に合わないことがあります。
このようなときに寒中見舞いで挨拶するのです。

そして、年明けに亡くなられたときなど、慌ただしく何も手につきません。
年末にご家族が危篤状態になられた時など、
無理をして年賀状を準備しなくてもいいと思います。
年が明けて落ち着いてから、年賀状のかわりに寒中見舞いで挨拶をしましょう。

通常の喪中ハガキはどうすればいい?

喪中ハガキとは、身内に不幸があり喪に服するので
新年の挨拶をしないという知らせを、
新しい年を迎える前に相手側に伝えるものです。

喪中ハガキを送る相手は、毎年年賀状をやり取りしている相手です。
しかし、同居していない祖父母が亡くなった場合や、
故人と面識がない仕事上の人には喪中ハガキを出さず、
普通に年賀状を送るという人もたくさんいます。

喪中はがきを出す時期は、
相手方が年賀状を書き始める前の10月中旬から11月下旬にしましょう。
遅すぎては、相手方に迷惑をかけえることになります。

喪中はがきの文面の一例
喪中につき年末年始のご挨拶は失礼させていただきます。
〇〇が〇月〇日に〇才にて永眠いたしました。
平素のご厚情に深く感謝申し上げますと共に
これからも変わらぬおつき合いのほど、何卒宜しくお願い申し上げます。
皆様に良い年が訪れますようお祈り申し上げます。
平成〇年十二月
喪中はがきを出さなかった相手から年賀状が届いたときは、
年賀状のお礼と喪服であることを伝えるために年始状や、寒中見舞いで
返事を出しましょう。

喪中のお正月の過ごし方は?

喪中とは、近親者が亡くなった時にその死を悲しむ期間のことをいいます。
喪に服している間は、慶事に参加しない風習があるのです。
そのため喪中であるということを伝えなければいけません。
喪中の年始はどう過ごせばよいのでしょうか?
正月は、門松、お節料理、鏡餅、おとそとありますが、
どれも新年を迎えた門出を祝うものですので、
喪中の時は控えましょう。
またお年玉も、おこずかいとして無地のお年玉袋であげましょう。

まとめ

身内が12月31日に亡くなって、
年賀状をどうしようかと迷っておられる方、いかがだったでしょうか?

急な不幸で年賀状や喪中はがきが出せなくても、失礼にあたりません。
年賀状をいただいた方には、寒中見舞いを出しましょう。

こんな記事も読まれてます

-正月

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.