気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

地域情報

沖縄の方言には若い人の進化系があった!?

投稿日:2018年4月8日 更新日:

言葉は常に進化していますよね。それは日本語だけでなく英語も一緒です。

ということは世界中の言葉は常に変化して、流行っている言葉、またはもう古臭くて使えない言葉も出てくる訳です。

例えば「ナウい」なんて今言ったら、かなり寒いですよね。

ちなみに若い方は知らないかもしれないので付け加えると、「ナウい」は、いけてる、とか今っぽい、とかかっこいいという意味。

言葉は生き物、というのがまさに納得できますよね。

今では、特に若い子たちが使う言葉に大人が?となるものが多いかも。

ちなみにSNSで一番呟かれた言葉は「草」「草生える」だそうです。

ネットスラング的な言葉が、普通に日常言葉として使われています。

(笑)と文の末尾につけるのが流行りましたが、それが、wwwとなり、wwwwwwwとたくさんつけると草が生えているように見えるから、ということから、草生えた、草、となったようです。

次によく使われているのが「それな」。

同意語で「そうだね、確かにね」という意味で使われます。なんだか乱暴な言葉のように感じますが、全くそんなことはなく、特に深く共感する時に使われるようです。

と、まだまだ最近の若者の流行り言葉はたくさんありますが、これからもずっと続けて使われるものもあれば、時間とともに廃れて言ってしまう言葉もたくさんあるでしょう。

スポンサーリンク

同じようなことが方言にも見られますよね。

地元のおじいちゃん、おばあちゃんが使っていいる言葉とその子供、孫世代が使う言葉は違ってきていて、より標準語に近くなったり、またシーンによって使い分けたりしていると思います。

そこで今回は、特に沖縄の言葉の進化について調べて見たいと思います。

沖縄の言葉にも、独特の言い回し、言葉、表現がありますよね。

代表的なのは、

  • ハイサイ「こんにちは」
  • めんそーれ「いらっしゃいませ」

などの挨拶は旅行に行くと聞く気合は必ずありますよね。

また、地元の人がより使う表現として、

  • 知ったかー「知ったかぶり」

相手が間違っている話をさも知っているかのように話し出したら、「知ったカーしないで、全然違うよ。」と返します。

  • ガチヤマ「食いしん坊」という意味

たくさん食べた人に「ガチマヤーだね。」

  • テーゲー「適当」

アバウト、だいたいという感じのニュアンスで、料理をしていて、塩はどれくらい入れればいいの?と聞かれたら、 「テーゲーでいいよ。」と答えます。これは、だいたいで大丈夫ということです。

では、沖縄の若者独特の表現はあるのでしょうか?また、若い人たちは、これらの本来の沖縄の言葉を使わなくなっているのでしょうか?

スポンサーリンク

沖縄の若い人は沖縄の方言を使わないの?

沖縄に限らず、年配の方が話す言葉は、同じ地域の出身者でもわからないということはよくありますよね。

なので、今まで知らなかった地元の言葉を新しく知ったりということはあると思います。

また、若者が使う流行り言葉等のもどこの地域に行ってもあるものですよね。

個人的な意見ですが、沖縄の人も場面によって使い分けていると思います。

観光客用の方言、そして観光客にもわかるような標準語をうまく取り入れて使っていると言えるでしょう。

沖縄の若い人の方言の代表的な使い方5つ

では沖縄の脇人がよく使う方言とはどんなものがあるでしょうか?

ここで代表的なものをあげて見ます。

  • あがっ「痛い」という意味。

例えば膝をぶつけてしまった時に「アガー」と言ったりします。

  • でーじ、しに、しゃに「とても、かなり」という意味。

どれも同じような意味なので、その時の気分で使い分けているようです。ただし、でーじはには大変、とか一大事という意味も含まれています。

「あのひと、しゃにムカつく」となればとてもムカつくという意味に。「しにやばい!」などとも。

また怪我をして大変ね間に合っているに人に対して、「でーじだね。」と言ったりします。

  • にりる、あんまさい「にりるが疲れる、あんまさいが面倒臭い」という意味。

先ほどの「しに」とてもと組み合わせて、「しににりる」と言ったらとても疲れるという意味に。

「あんまさい」は、例えば、やりたくないのに、自分の部屋を掃除しなさい、といわれたときに、「あんまさいから掃除やりたくないやっさー」となります。

  • あふぁー、やっけー「あふぁーは気まずい時に使う言葉、そしてやっけーは、何か失敗した時に使います。」

「でーじあふぁー」といえばかなり気まずいという意味に。友人の誕生パーティーに招待されたのに、自分だけプレゼントを持っていかなかったりして、「でーじあふぁー」となります。

また「昨日のテスト全然答えられなかった、赤点確実、やっけー」となります。

  • 〜やっし、〜やっさー

語尾につける言葉で断定する時に使います。

「この店は地元の人がよくいくところやっしー」などと、会話の中でも頻繁に使われるようです。

 親近感が湧いてくるような響きが多い沖縄の方言

いかがでしたか?知るほどに興味深い表現が多いですね。可愛らしくも感じます。沖縄に行く予定がある方、またいってきたけれど、また行きたいと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。方言で楽しくコミュニケーションが取れそうですね。

こんな記事も読まれてます

-地域情報
-,

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.