気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

お役立ち情報 年間行事

大学入学祝いのお返しのタイミングとマナー!

投稿日:

お子さんの大学入試の合格。嬉しい、というのはもちろんですが、まずはホッとしますよね。

中学、高校の入学とはまた違った喜びを感じることでしょう。

この嬉しいニュースを聞いて、親戚やご両親から早速お祝いも届くことでしょう。

お祝いしてくれることに感謝しながら、早速お返しをしなければ、と忙しくなってくることかと思います。

この「入学祝い」に当たるものは、いただいたら早速返しを、と考えている方も多いかと思います。

入学祝いは子供にもらったお祝いで、お子さんがますます勉学に励んでもらえるような援助をするという意味が込められているもので、基本的にはお返しをしなくてもいいとされています。

とは言っても、何も返さないというわけにはいきませんよね。

いくら自分親からもらったものだとしても気が引けます。

そこで今では、「入学内祝い」としてお返しするというのが一般的のようです。

では、「内祝い」とは?ということになりますが、これは本来、入学や結婚などのおめでたいことがあった家庭が、その幸せを、親、親戚そしてご近所の人々にお知らせする、そして幸せを分かち合うということからきています。

なので、何かをいただくより先に自分から行うものであって、必ずしも「お返し」という意味はそもそもありませんでした。

でも時代の流れとともに、自ら「内祝い」をするという習慣もなくなってきて、内祝いとお返しが同じような扱いになってきたとともに、もらったらお返しをする、という考えが広く伝わり現在のような形になってきました。お返しとしての「入学内祝い」は、このようなに、今では習慣として変わってきたということです。

お子さんの成長と幸せをお祝いして贈ってくれた入学祝いですから、お返しをして感謝の気持ちを伝えましょう。そして援助、お祝いしてくれたことのお礼をしましょう。

スポンサーリンク

大学入学祝いのお返しはいつまでにしないといけないの?

入学祝いのお祝いをいただいたら、いつまでにお返しをしたほうがいいのか、具体的にいつまで、というのはありませんが、あまり遅くならないことです。

一般的にお返しをするのは、入学式から一ヶ月以内にするようにしましょう。

また、お返しをするのはこの期間で構いませんが、お祝いが届いたらすぐに電話や書状でお礼を伝えるようにしましょう。

電話ならすぐにできますし、この時も、子供からも直接お礼を言わせるようにしましょう。

自分のためにいただいたお祝いというのをより自覚できますし、贈った側としても嬉しいものです。

また簡単にお手紙を添えると喜ばれますね。

そしてお返しの相場についても知りたいところです。

お返しなので、いただいた品物の大体3分の1から半分ぐらいが目安とされています。

あまり高価なものをお返しすると気を使わせてしまいます。

よく選ばれるものとしては、タオルやお菓子などの食品類、また飲み物など送る方の好みに合ったものを選びましょう。

そしてもう一つ、送る時のポイントは水引

水引には、紅白の蝶結びを選びましょう。

これは何度でも結び直せるという意味からきています。

そして表書きには「入学内祝い」または「内祝い」とし、下にも子供の名前を入れます。

また、「内のし」にするところが多いようです。地域によって違いもあるので、お返しを買うときにお店で確認してみるようにするといいですね。

スポンサーリンク

大学入学祝い高額な額をいただいてしまった時の対応方法!?

一般的な相場での贈り物なら割と扱いやすいですが、大学の入学祝いとなると、お祝いの金額が高額になる場合があります。

お祝いしたいという気持ちをいただきそれは、とてもありがたいことですが、お返しとなると気を使ってしまいますよね。

例えば、両親からの高額な入学祝いをいただいた時のお返しとして、10万円以上のお祝いをいただいたりすることもよく聞きます。

大学入学となると、孫の成長をより大きく感じることになるでしょうし、人生の大切な節目になるイベントでもあります。

ここで高額なものものをいただいたからといってお返しにお金をかけてしまうのは、遠慮させてしまいかねません。あくまでも孫のために贈ってくれたということをありがたく受け取って、お返しするようにしましょう。

後日お子さんと一緒に食事に出かけたり、家で一緒にお祝いをするなどすると喜ぶと思います。

その際、入学式の写真を見せたりしましょう。

 

また、親戚からの高額な入学祝いをいただいたという場合もあるかもしれません。

こちらも気を使ってしまうシチュエーションになりますが、祖父母と同じように食事の席を設けたり、また品物でお返しするようにしましょう。

10万円いただいたとしたら、3万円ぐらいのお返しでというふうにするといいですね。

こちらも3分の1から半分以下のお返しでいいでしょう。

お返しの品物としては金額的に選ぶのも難しいので、ギフトカタログもいいチョイスになると思います。

ギフトカタログと商品券を組み合わせたりしても喜ばれます。

相手が気を使わない程度で、こちらとしてもきちんとお礼をできるものにするといいですね。

お返しは心を込めて

お返しをするときには、できれば直接お渡しするようにするといいですね。

この時もお子さんも一緒にご挨拶するようにしましょう。

また遠方で郵送する場合は、お子さんからのお手紙を添えるようにするといいですね。

心のこもったお返しができると思います。

成長のお祝いをしてくれた方に感謝をして、お子さんにもますます勉学に励んでもらえるように

応援していきましょう。

こんな記事も読まれてます

-お役立ち情報, 年間行事
-

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.