共働き家庭が増えている中、
男性が家事を分担もすることも増えてきていますが、
やっぱり食事の準備は奥さんがすることが多いですよね。
我が家も共働きのときからずっと食事は私の当番です。
専業主婦ならまだしも、共働きで
平日にご飯の準備はとっても疲れますよね。
そんなあなたには、もう少しラクをしてほしいと思います。
あなただけが頑張りすぎる必要はないですよ。
旦那さんにも手伝ってもらって、
週末に作り置きをしておくことが
平日の食事作りをラクにするポイントです。
旦那さんにも協力してもらいましょう。
共働きでも食事は作らないといけないの?
共働きであろうと、何であろうと
毎日食事をとらなければなりません。
子どももいて、お弁当も作らないといけなくて…
となると仕事以外の家にいるときは
ずっと食事を作っていなければなりませんね。
それに食事以外の家事もあって、毎日クタクタだと思います。
我が家には子どもはいませんが、
それでも仕事から帰ってきてからのご飯作りは
しんどい思いをしていました。
でも、頑張りすぎなくてもいいんです。
毎日、平日からフルコースを出す必要はありません。
時短料理や作り置きレシピを駆使して、
平日は食事の準備をラクにしましょう。
私でも簡単に作れるレシピを教えて!
特に、お休みの日に作り置きしておくと
平日とってもラクになります。
●味付けたまご(冷蔵)
ゆでたまごをめんつゆにつけておくだけで
味がしみ込んで一品完成です。
うずらの卵で作れば、お酒のアテにもなりますね。
●しょうが焼き(冷凍)
ジップロックに豚肉と醤油・酒・砂糖を
大さじ2ずつ入れて冷凍庫に入れたら完成。
こちらも味がしみ込んでくれるので、
焼くだけで一品完成です。
●ブロッコリーやホウレン草などの野菜(冷凍)
野菜も茹でで水を切ったらジップロックに入れて
冷凍しておくと平日がとってもラクです。
その日の気分で、調味料を選べば一品できます。
私はご飯を炊く時間ももったいない(面倒)と思っていたので、
2~3日分まとめてご飯を炊いて、一人分ずつラップにくるみ
解凍したらパッと食べられるようにしていました。
まとめ
共働きでご飯を作るのが大変だと感じているあなたは
少し頑張りすぎかもしれません。
作り置きや時短料理を使ってラクして食事準備をしましょう。
働いていると忙しくて買い物に行く時間も
なかなか取れないと思います。
週末に旦那さんとスーパーにまとめ買いをしに行き、
作り置き料理を一緒に手伝ってもらうといいですね。
一緒に作ることで、
「平日、これだけでは料理少ないかな」
「こんな簡単なものだけでは満足しないかな」
などと思う必要もなくなりますね。
家族で協力して食事作りをしましょう。