小学生の子供たちは、あと少しすると楽しみな冬休みがやってきますね。冬休みはお正月にお年玉をもらって、友達と遊び倒すのかな?
でも、ちょっと待ってください。何かお忘れではないですか?終業式で渡されたあるものがあるではないですか。
そう・・・冬休みの宿題です。。。
宿題のことを考えると、憂欝になってしまいますよね。でも、宿題を残したままでは遊びも全然楽しめませんよ!頑張って終わらせちゃいましょう!
そんな宿題の中に「書き初め」はありませんか?書くのも難しいですが、もし言葉も指定されてなかった場合、お父さん、お母さんに相談すると思いますが、結構悩んでしまうのではないでしょうか?
今回は、そんな子供さん、親御さんに向けて、書き初めに縁起のいい言葉や小学生向けの書き初めの4文字を取り上げご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
書き初めはやっぱり縁起のいい言葉を
小学生中学年から高学年にかけて、習う漢字の数も多くなってくると思います。そんな小学生中学年から高学年の子供たちには、こんな新しい言葉を紹介したいと思いますし、チャレンジしてもらいたいと思います。
-
書き初めとはいつから始まったの?どんな由来があるの?
お正月は、お子さんを初詣に連れていったり、凧揚げなど正月遊びをいっしょにやったり、親戚中を回ったりで親御さんは大忙しではないでしょうか? そんな中、「書き初め」も正月行事の一つで、おそらく冬休みの宿題 ...
お正月に関する縁起のいい言葉
- 「初日の出」
- 「早春の光」
- 「謹賀新年」
- 「新春到来」
お正月に関連する言葉ですね。高学年になると漢字が増えて少し難しくなると思いますが、この言葉は年賀状などでよく使う言葉なので練習するのもいいかもしれません。
願い事に関する縁起のいい言葉
「家内安全」家族が無事息災であること。家屋や家族に災害や病気がなく平穏であるという言葉です。
神社やお寺で受けるお守り・お札にも書かれた言葉です。家内安全ということは、生活の根本を支える大切な言葉ですね。
「無病息災」病気がなく健康であること。達者である。元気であるという言葉です。
これも、幸せな人生を送るうえで大切な言葉です。意識しなくてもそこにあるものの中で、一番重要かもしれませんね。
抱負などに関する言葉
これに関しては縁起のいい言葉と言えるかは微妙ですが、抱負を抱いて自分を良い方向に導くと言う意味では縁起のいい言葉になるかもしれません。
「有言実行」
自分で言ったこと、考えたことは必ず実行するという言葉です。
「一心不乱」
一つのことに集中するという言葉です。
「一期一会」
その時その時の出会いを大切にするという言葉です。
「真実一路」
本当のことだけを信じて、嘘偽りなくその道を突き進むという言葉です。
-
書初めのお手本【2018年無料版】
冬休みの宿題で、親の代からずっと続いているおなじみのものと言ったら「書き初め」ですね。みなさん経験していることと思います。ご自身の子供の頃の書き初めにどんな思い出がありますか? 課題が決められていて、 ...
スポンサーリンク
小学生向け書き初め4文字は
書写の授業が始まるのは小学校3年生くらいからでしょうか。
小学生で書き初めが宿題になるのはそのころになるでしょうから、その時期にあった3~4年生に使える4文字の言葉を紹介することにします。後半になるほど高学年向けになった4文字になっていきます。
初日の出 | 元気な子 | 新しい年 | 明るい心 | 助けあい | 思いやり |
美しい空 | 美しい花 | 美しい心 | 強い信念 | 生命の力 | 強い意志 |
希望の光 | 強い決意 | 輝く大地 | 努力の年 | 平和な年 |
いかがでしたか?小学生には四字熟語は早すぎますかね?
でも、練習しておいて損はないと思うので、是非、書き初めで今回ご紹介した4文字の言葉にチャレンジさせてあげてください。
どうですか?書き初めに使う言葉は決まりそうですか?
まとめ
4文字と言っても、これだけ沢山の言葉から選ぶのもなかなか悩ましいですね。
私も色々調べて小学生には難しいものや、比較的簡単なものをミックスして抜き出してみましたので、子供さんが書きやすい4文字を選ぶもよし、難しい4文字をあえて書かせるもよし。親御さんにあとはお任せします!
最後に・・・
親子で知恵を絞った書き初め、私も一目見させて頂きたいです!