赤ちゃんの水分補給に飲ませるなら
カフェインの含まれていない麦茶を
選ぶママが多いですよね。
これから暑くなる季節、お出かけ先
での手軽な水分補給に麦茶はぴったり
の飲みものです。
大人も夏は麦茶を飲む機会が多くなり
ますが赤ちゃんに飲ませる麦茶も大人
と同じもので良いのでしょうか?
ペットボトルの麦茶や、煮出しの麦茶、
水出しの麦茶を一口に「麦茶」と言って
も種類はいろいろあります。
赤ちゃんにあげる麦茶はどれでも良い
のか、ママは迷ってしまいますよね。
赤ちゃんに飲ませるのなら、沸騰して
雑菌の少なくなったお湯で作った煮出し
の麦茶がおすすめです。
カルキや微量の雑菌が含まれている
水道水は、まだ赤ちゃんには飲ませる
ことができませんので水出しの麦茶を
赤ちゃんに飲ませることはやめましょう。
大人用のペットボトルの麦茶も添加物
が含まれていないものなら成分的には
問題がないのですが、赤ちゃんには濃す
ぎるため、苦味を感じて飲みづらいよう
です。
市販のベビー用の麦茶なら、赤ちゃんに
最適な濃さに調整がされていますので
お出かけの時などには手軽に利用する
ことができておすすめです。
家で毎日飲むのに市販のベビー用麦茶を
用意するのはコストもかかりますしゴミ
も増えます。
毎日飲む麦茶は煮出しで作ってあげるのが
良いのではないでしょうか。
赤ちゃんに麦茶をあげる時の注意点は?煮出しの時は濃さに注意して!
赤ちゃんに麦茶をあげる時にはどのような
ことに注意してあげたら良いのでしょうか?
まず、気になるのは煮出しで作る時の注意点
ですよね。
煮出しで赤ちゃん用に麦茶を作る時は濃さに
注意しましょう。
煮出し時間の目安は、メーカーによって異なり
ますが、規定の時間煮出したものは赤ちゃんに
とっては濃すぎます。
赤ちゃん用には、パッケージに書かれた時間
煮出したものを薄めてからあげるようにしま
しょう。
目安は麦茶を飲み始めたばかりの赤ちゃんなら
5〜6倍麦茶に慣れてきた赤ちゃんなら3〜4倍
にします。
濃さがよくわからない時は、市販のベビー麦茶
を参考にしてみてくださいね。
薄める時も、水道水ではなく雑菌の少ない状態
の湯冷ましを使用しましょう。
また、赤ちゃんに麦茶をあげる時には温度
にも気をつけたいですね。
冷蔵庫で冷やした麦茶をそのままあげると
お腹が冷えて下痢などの原因にもなります。
冷蔵庫で麦茶を保存するなら、普通の濃さ
で作っておいて赤ちゃんにあげる時に湯冷
ましで薄めて温度調整をするのがおすすめ
です。
麦茶の飲ませ方と保存方法!赤ちゃん用には水出しじゃなくて煮出して作ろう!
赤ちゃんにはどのようなタイミングで
麦茶を飲ませたら良いのでしょうか?
自分で「喉が渇いた!」と言えない
赤ちゃんにはママがタイミングを見て
麦茶をあげることになります。
赤ちゃんに麦茶を飲ませるのにおすすめ
のタイミングは
・離乳食の後
・お散歩中、汗をかいたとき
・室内でも、たくさん遊んだ後
・朝やお昼寝から起きたとき
・泣いた後
などです。
ご飯を食べたり、汗をかいたりしたとき
にあげれば、赤ちゃんも喉が渇いていて
スムーズに麦茶を飲んでくれそうです。
始めて麦茶をあげるときには、スプーン
にすくって様子を見ながら少しづつ
飲ませてあげるのが良いでしょう。
麦茶を飲ませ始めるのをきっかけ
にストローやマグの練習をすると
お出かけ先やママがいない時でも
水分補給をしやすくなりますよ。
作った麦茶の保存方法ですが、
冷蔵庫で保管して24時間以内に
使い切るのが原則です。
我が家は、夏のお出かけの時など
は保冷バッグで子供の麦茶を持ち
歩いていました。
赤ちゃんの麦茶を作るときに気を
つけたいのが水出しで作らないこと
です。
殺菌されていないお水は、赤ちゃん
にとってはリスクがあります。
離乳食も、加熱したものを与えるよう
に本などには記載がありますよね。
麦茶も同じで、一度沸騰させたお湯で
煮出したものをあげれば雑菌も少なく
なり赤ちゃんも安心して飲むことが
できます。
コップやマグなど、周辺の道具類も
清潔に保つことを心がけたいですね。
まとめ
今回は、これからやってくる本格的な
夏に向けて赤ちゃんへの麦茶の飲ませ方
についてご紹介しました。
普段何気なく飲んでいる麦茶も赤ちゃん
に飲ませるとなると疑問がたくさん湧いて
きます。
気がかりなことはしっかり調べて安心して
赤ちゃんに麦茶をあげられるように準備を
してあげたいですね。