台所などのステンレスって気づいたら汚れが溜まってしまっています。
毎日使うからこそ綺麗な状態を保ちたいのに、
気づいたら汚れがついているという事もあるんですよね。
実は、ステンレスの掃除って汚れの種類によって
掃除方法を変える必要があるんですよ!
間違った方法で掃除をしていても
中々きれいにならず、
時間の無駄になってしまうんですね。
まずは汚れの原因を知ることが大切です!
ステンレスの主な汚れ
ステンレスの汚れは1種類だけではなく、様々な種類があるんです。
1.石鹸カス
この石鹸カスというのは洗剤の残りが
付着しているものというわけではないんです。
洗剤と、水道水のミネラル分が
混ざり合ったものが蓄積した汚れなんですよ。
白い汚れで、シンクの角の方などについていることが多いです。
2.水あか
水あかも先ほどの石鹸カスと同じで
水に含まれているミネラルが原因の汚れです。
食品に含まれているカルシウムと
ミネラルが結合したことによって固まったものなんです。
これも、白い汚れで気づいたら
汚れがひどくなっているという事が多いんです。
3.カビや雑菌
排水口がぬるぬるになっていることってありますよね。
これって雑菌やカビなんです。
これが原因でにおいが発生することもあります。
4.サビ
ステンレスは、さびにくい素材なんですがさびることもあります。
ステンレスでさびの原因で多いのがもらいサビと言われているものです。
缶詰などを置いておきその缶詰などがさびた時に
このさびがステンレスにも移ってしまうんです。
汚れによって掃除方法を変える
1.水あかと石鹸カスを落とす
水あかと石鹸カスを落とすのにおすすめのアイテムはクエン酸です!
水あかと石鹸カスはアルカリ性の汚れなので、
酸性のクエン酸が効果的なんですよ。
・スプレーボトルに水200mlとクエン酸小さじ1を入れて
しっかりと混ぜてクエン酸スプレーを作ります。
・水あかのついている部分に、キッチンペーパーをつけて
そこにクエン酸スプレーを吹き付けます。
・30分~1時間ほど放置したらスポンジでこすり洗いして水で流します。
・仕上げにキッチンペーパーで水けを拭き取ったら終了です。
2.カビや雑菌を落とす
排水口のぬめりの原因となっているカビや雑菌を落とすには
やはり塩素系漂白剤が一番です。
・塩素系漂白剤を汚れている部分に直接スプレーして5分ほど放置します。
・使い古しの歯ブラシでしっかりとこすったら水で流します。
塩素系漂白剤を扱う時にはゴム手袋をつけるようにしてくださいね。
そして、窓を開けるなどして換気をしっかりして
作業をするようにしてください。
3.サビを落とす
ステンレスについたさびを落とすのには、重曹と食器用洗剤を使います。
・食器用洗剤をスポンジにつけて掃除をして汚れをおとします。
・サビに直接重曹をかけてスポンジでこすります。
・サビがおちたら、水で洗い流して
キッチンペーパーで水気を拭き取ればOKです。
もし、重曹で落ちないほどひどいサビの場合には
クレンザーを使うといいですよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ステンレスの汚れは放っておくとどんどん汚れが溜まっていってしまいます。
汚れに気づいたらすぐに掃除するようにしてくださいね!