赤ちゃんとの密なコミュニケーション
を楽しめ、親子の良好な関係を築く事
にも有効とされているおむつなし育児、
赤ちゃんが生まれたら始めてみたいな
と思っているママが増えています。
おむつなし育児の向き不向きは男の子
と女の子で差があるものなのでしょう
か?
また、おむつなし育児はどのように
始めたらよいのでしょうか。
まだまだ、実践しているママが少ない
おむつなし育児、周りの知り合いから
情報収集をするのは難しいですよね。
今回は、男の子のママのおむつなし
育児の始め方やおむつなし育児をする
ことのメリットについてご紹介して
いきたいと思います。
男の子をおむつなし育児で育ててみよう!始める時期とやり方!
おむつなし育児を始めるにあたって、
男の方が向いている、女の子の方が
向いているという向き不向きはある
のでしょうか?
おむつなし育児は、男の子でも女の子
でも始められます。
特に男の子だから難しいとか、逆に
やりやすいといったことはありませんが
男の子のおしっこはとび散りやすいので、
その点に対しての対処は必要になって
きます。
まず、始める時期ですが、基本的には
いつでもOKです。
新生児の時から始める方もいますが
おすすめは、2〜5ヶ月頃です。
お座りやハイハイが始まって
赤ちゃんが活発に動くようになって
からよりはまだ動きの少な時期に始めた
方がママの負担が減ります。
ママの産後の体調が回復して、生活
ペースがつかめてきたらおむつなし
育児を始めてみましょう。
おむつなし育児を始めるにあたって、
特別なものを用意する必要はありません。
赤ちゃんの排泄には、
おまるやホーローの容器、洗面器、バケツ
などちょうど良さそうなものを探して使い
ます。
男の子は、つかまり立ちができるように
なればコップでおしっこを受け止める
のもおすすめです。
とび散りが少なく、外出時に持ち歩くにも
手軽です。
また、男の子の場合は広範囲が汚れる
可能性があるので、汚れてもOKな
タオルやマットを敷いておく方が良い
そうです。
赤ちゃんの排泄のサインには
・機嫌が悪い
・泣く
・そわそわしてくる
・足をバタバタさせる
・おならが出る
・踏ん張り始める
といったものがあります。ママが
今かな?と思ったタイミングで
おまるなどに連れて行ってあげ
ましょう。
サインをキャッチするだけでなく、
・起床後
・授乳前
・授乳中
・お出かけから帰った時
・お風呂の前
など、決まったタイミングで排泄を
促してあげるのもいいですね。
サインを見極めるよりは、タイミング
が決まっているので簡単という声も
ありました。
サインをキャッチしたり、決まった
タイミングがきたらおまるなどをあて
がい、「シーシー」「うんうん」など
声かけをしながら排泄を促します。
この声かけが意外と大事です。
この声かけがあることで排泄していい
タイミングということを徐々に赤ちゃん
が理解できるようになってきます。
おむつなし育児をしているママ達は、
続けていくことでなんとなくサインが
分かるようになってくるそうです。
成功率が上がると、ママも楽しく
おむつなし育児を続けていくこと
ができそうですね。
おむつなし育児をするには、
赤ちゃんの様子をよく見ていること
が大事です。
これが、排泄以外の子供の気持ちや
状況などを察知することにも繫がる
のかもしれませんね。
おむつなし育児のいいところ!できるようになればママも赤ちゃんもにこにこ!
おむつなし育児をして良かったと思える
ポイントは、どのようなところなので
しょうか。
赤ちゃんもずっと濡れたおむつをしている
よりは清潔なお尻が気持ちいいと思って
います。
排泄のサインをキャッチして、綺麗な
お尻をキープしてあげると赤ちゃんの
「きれいなお尻がいい!」という欲求を
満たすことができ、赤ちゃんも安心して
過ごすことができます。
赤ちゃんの欲求を満たしてあげる、安心
させてあげるというのは乳児期の育児に
おいて最重要課題です。
ママが大好き、ママといると安心という
気持ちを大事に育ててあげることで、
精神的に安定して成長を続けることが
できます。
赤ちゃんも気持ちよく過ごせて、情緒面
でもメリットが大きいおむつなし育児は
魅力的ですね。
とはいえ、産後疲れている体に負担を
かけて無理をしてまでおむつなし育児を
することはお勧めできません。
ママの体調が回復して、赤ちゃんと過ごす
生活ペースをつかめてきてから始めると
良いでしょう。
おむつなし育児ではおむつのゴミも
減らせますし、常に人工的なポリマー
を使用したおむつを着けずに過ごす事で
赤ちゃんの体への負担も軽くなります。
また、おむつ外れが早くなるといった
メリットも期待できるのでこういった
メリットを実感したいという理由で
おむつなし育児を始める方も多いよう
ですよ。
まとめ
いかがでしたか?
おむつなし育児ってハードルが高そう
と思っていた方も、もしかしたらできる
かも?と思っていただけたでしょうか。
おむつなし育児は毎回の排泄を必ず
キャッチしてあげなければいけない
ということではないようです。
赤ちゃんをよく見てあげて、排泄
のサインをキャッチして気持ちよく
過ごしてもらおうというのが目的です。
実は赤ちゃんだって、大人と同じように
おむつの外で排泄をしたいと思っています。
男の子のおまるなどの使用法のポイント
を押さえながらおむつなし育児を進めて
いけば、ママも赤ちゃんもにこにこ穏やか
に過ごせる時間が増えそうですね。