年末が近づいて来ると一年が過ぎることがより一層早く感じられますよね。
今年はこんなことをした、大変な一年だった、もしくは考える暇もなく過ぎていって気がついたらもう一年も終わり、なんと思う方も多いかと思います。
毎年この時期になると、会社員がすることといったら「年末調整」。毎年渡された書類に記入しているけれど、くわしいことは会社任せ、という方多いですよね。
実際戻って来る還付金も多ければ単純に嬉しいけれど、この還付金とは何?
そして去年より少ないのはなぜ?など疑問に思うことはありませんか?
今回はこの年末調整の還付金についてご紹介いたします。
-
年末調整の還付金ってどう仕訳をしたらいいの!?
個人経営の方、会社のオーナーさん、年末年始は特にいそがしくなってくる時期ですね。 そうです、この時期になると年末調整について考えないといけません。 数字が得意な方、そうではない方にとって ...
年末調整とは?
ではまず年末調整についておさらいしてみましょう。
年末調整とは、あなたが毎月支給されている給与から、徴収されている所得税がありますよね。これらを一年間の総支給額が確定する年末に、所得や個人の生活事情と照らしあわせて再計算し、過不足を調整するというもの。その調整分をはっきりさせるためにするのが年末調整ということです。
会社では、申請書類として、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と「給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」の二つの書類を渡しているかと思います。
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」には、扶養控除の確認をするために、扶養家族の状況を記入します。
そして、「給与所得者の保険料控除申告 書兼配偶者特別控除申告書」には、自分が支払った生命保険料や社会保険料などを申告して、保険料控除を受けることになります。
また、配偶者特別控除の対象になるかの確認するため、配偶者の所得の状態をチェックします。
そして最終的に計算され還付されるのが年末調整還付金というわけです。
-
年末調整の保険料控除が旧姓に問題はない?!を解決!
年末に近づいてくると会社に提出する年末調整! 書類を書き始めたら、保険料の控除証明書が旧姓である事に気が付いたなんてことになると書類の締め切り日に間に合うのかと焦ってしまいますよね。 そ ...
還付金の増減ってどうやって決まるの?
では、その還付金の増減はどうやって決まるの?というところをお話しします。
還付金が前年と違ってくる要員としては、年収の増減、控除額の増減、定率減税の変更などが挙げられます。
例えば、去年より還付金が増えたというのは、年度の途中で就職した方などが挙げられます。
源泉徴収は給料の金額を一年間もらうことを想定して徴収されているので、年度の途中からの給料に対して、年末調整で精算すれば還付が増えることになります。
逆に還付金が少なくなるという場合は、年収が増えたことというのが主な理由になります。
特に、ボーナスが多くなったり、大幅に昇給すれば年末調整還付金が少なくなる可能性が高いです。
源泉徴収される額は、毎月の給料から1年を通して毎月一定していることが前提となっています。
そのために、途中から仕事が変わったり、生活状況が変わると年末調整するときに差が生じてしまうということです。
みなさんの中でこのような状況だという方もたくさんいらっしゃることでしょう。
でも、稀に計算違いと追うこともあり得ますので、どうしても納得がいかない場合は、再度確認してもらうようにしましょう。
一月末までなら再調整可能です。
年末調整についてちょっと知っておくだけでも慌てず済むかも
いかがでしたか?いつも渡される書類に書き込んでいるだけ、という方も、これで仕組みがなんとなくわかったかと思います。
還付金が多くなったから得した!と思いがちですが、これは旅行の積立のようなものかも。
毎月積み立てて旅行へ行ったけれど、使わない分があったから戻ってきた、というふうに考えるとわかりやすいですね。
次回は自分でも納得の年末調整で一年を終えたいですね。