気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

服の悩み

高尾山の6号路を目指せ!スニーカーで大丈夫?初心者さん登山入門!

投稿日:2018年7月25日 更新日:

登山のシーズン!みなさんは山登りをされていますか?

マイナスイオンを浴びながらの登山、聞くだけで健康に良さそうな感じがしますが。

 

実は、私もつい最近とある場所に登山に行ってきまして…と言っても、

登山服や登山靴などを履いた本格的に登山をしてきたわけではありません。

 

Tシャツに長ズボンとスニーカーにリュックで、

無謀にも滑る岩場を登って、何度も滑ってコケそうになりましたが。(笑)

無事に目当ての山頂にある物をゲットできました。

 

そんな話はさておき、高尾山に初心者で登られる方に、

これから「服装」「高尾山6号路」についてレクチャーしようと思いますよ!

スニーカーでOKなの!?初心者さんが高尾山に行く場合の服装をレクチャー!

高尾山は、登山コースがいくつかあってコース選びによって難易度が変わってきます。

なので、一番の定番コースになる1号路を登るのか、山道になっている6号路とか

稲荷山からの道順を登って行くのかにより服装の選択は変化します。

1号路を選ぶなら

登山者が最も多い、人気の1号路、薬王院お参拝するための表参道になり、

コースの途中ではお店やみどころがあり、観光をしながらの登山が楽しめます。

 

登山の道のりについては、山頂手前の区間以外は、道が舗装されており、

リフトやケーブルカーを使って1号路を往復するのであれば、

服装についても普段着でかまいません。

 

けれど、舗装されているとはいえ、

坂になった道を歩くので、サンダルやヒールで行くことは怪我につながり危険です。

ですから、歩き慣れたスニーカーなどで動き易いもの滑りにくいものを

選択するようにしましょう。

 

パンツに関しては、ジーンズだとストレッチが効かず動きづらいため、

あまりおすすめできません。

ストレッチの効いたチノパンなどにすると軽くて歩き易いのでオススメです。

 

高尾山は登り易いと言っても、街中よりも標高が高くて気温も低いので、

寒く感じることもあると思います。

体温調節ができる上着も持っていきましょう。

 

また、山は天候が変わり易いので、レインウェアやポンチョなどを持って行きましょう。

傘は両手が不自由になるのでやめましょう。

6号路を選ぶなら

6号路に関しては、1号路と違って舗装されていない山道になっているので、

登山に適した服装で行くのがいいでしょう。

 

まずは、山シャツと言って、速乾でUVカットの機能を持つシャツがいいでしょう。

山シャツは脱ぎ着しやすくて、体温調節もし易いです。

 

パンツに関しては、ストレッチが効いて、段差も登り易いもので、

岩にこすっても破れない、汚れや水を弾く素材のパンツがいいでしょう。

 

女性なら、山スカートやタイツを組み合わせて着こなすのもオススメです。

そして、山登りは寒くなることが想定されるので、

マウンテンパーカーなどがあると便利でしょう。

 

また、山登りは日差しが強い場所もあるので、

紫外線保護に帽子を用意するといいでしょう。

帽子は、転倒した時の頭部保護にも役に立ちます。

 

靴は、ローカットのハイキングシューズがオススメになります。

ハイキングシューズは滑りにくく軽量で歩き易いことが特徴です。

高尾山6号路ってどんなところ?登山ルートと設備についておさらい!

マイナスイオンがある川や滝があるコース

夏の涼しさを感じながら、小川にそって歩いて行く道のりです。

飛び石で沢の中を登ると言うところもあって、水のコースとも言われます。

 

道のりの途中には、びわ滝という、水行道場や岩屋大師などを見物することができます。

高尾山のなかでも様々な自然を見て感じることができる人気のコースになっています。

登山ルート

(注意)道幅が狭いため、紅葉やゴールデンウィーク期間などは、

上り方面のみの一方通行規制になります。

 

ケーブルカーの清滝駅から左側になる舗装道路をスタート地点として、

そこから最初の方は、10分ていどの舗装路が続いて行きます。

 

左手にある登山道に入っていきます。右手に岩屋大師が見えます。

びわ滝への分岐を左にいくと6号路です。

6号路の2/3あたりにある大山橋を抜けて、足場の悪い勾配区間に突入します。

名物スポットの「飛び石」で滑らないようにしてください。

 

飛び石の手前で稲荷山コースにも行けます。

最後に延々と続く階段が現れて、これが結構辛いです。

設備について

6号路のコースには、山道のため残念ながらトイレが一つもありません。

高尾山山頂につくまでしばらくの辛抱です。

 

びわ滝〜大山橋の間には、ベンチが数多くあり、休憩を取ることもできます。

6号路最後の階段を登り終えたところに休憩できる広場があります。

まとめ

「スニーカーでOKなの!?初心者さんが高尾山に行く場合の服装をレクチャー!」

「高尾山6号路ってどんなところ?登山ルートと設備についておさらい!」について

取り上げてきましたが、いかがでしたか?

高尾山の6号路、登るのは大変かもしれませんが、

それ以上に楽しめるスポットがあって登山のやりがいがありそうですよ。

 

みなさんも、一度、高尾山の6号路を登ってみてはいかがでしょうか?

こんな記事も読まれてます

-服の悩み
-

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.