気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

ビジネス

私は暑中見舞いを返さない非常識な人間か!?

投稿日:

ある時期になると・・・慣れ親しんだ方からはもちろん、普段は忘れているような遠い存在からも、暑中見舞いが届くことありますよね? 

そんな時はどうしますか?

返す返さない?常識非常識を含めて、記述していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

暑中見舞いをもらったらはがきで返事を返さなくてはいけないか?

結果的には・・・はい!返す方が無難と言えるでしょう。

はがきのやり取りははがきで返事、これが一般的と思われます。

 仮に暑中見舞いの時期を過ぎてしまってからであれば、残暑見舞いでも可能なので、はがきにて返事を送るようにしましょう。

 では、ここで送る人の口コミを見てみましょう。

yahoo知恵袋に

「担任の先生から暑中見舞いハガキが届いた場合、返事を返しますか?小学校の現担任の先生から子供宛てに暑中見舞い、残暑見舞いが届いた場合、子供は先生宛てに返事を返した方が良いですか?

年賀状なら先生に返事を返すのですが、暑中見舞いなどはどうなのでしょうか?皆さんはどうなされていますか? 」

という質問に対して、

「きちんと葉書で返信しましょう。

この場合はメールではない方が相応しいでしょうね。

 先生も「礼儀」を確かめる目的で出しているのかもしれませんし、夏休み中元気に過ごしているか知りたいが故に出しているのかもしれません。

 その様に気遣って頂いているので、そういう先生は大切にしましょう。」

という、答えがありました。

 他にも・・・

「出すのが、当然だと思いますよ。私は、読ませて頂いてアレェと思いました。

普通、誰から来ても、返事を出すのが、世の常識ではありませんか?

ましてや、お世話になっている先生からの書中見舞いではありませんか。

クラスの何十人もの生徒全員に暑中見舞いを出す先生は、そう沢山いるものでは、ないと思います、お子さんに、人間としての常識を教えてあげましょう。

 この暑中見舞いが、もし、お子さんの勤めている会社の社長さんからの物だったら、あなたはどのように助言なさいますか?」

他にも

「子どもに暑中見舞いを出される先生は、今では珍しいですね。

先生は夏休みを元気に過ごしてねというメッセージを、一人ひとりに送っているのでしょうね。

 子どもを大切にしたいと思う先生の姿勢が暑中見舞いのはがきだと思います。

それを子どもにどう伝えるかが家庭での教育です。子どもは親の影響を最もうけます。

あなたがそのはがきの意味をどう受け取ったかで、子どもにアドバイスの仕方が違ってきませんか。自分自身で答えを出したほうがよいと思いますよ。」

という意見もありました。

 基本的に・・・

来たものに対しては必ず返事をというのが、常識的だということみたいですね。

はがきにははがきで返事、出来ない場合でも、必ず何かの返事はした方がいいようです。

 

スポンサーリンク

遅れた時に役立つ暑中見舞い返事の文例!

梅雨明けから立秋前日までが暑中見舞いで、残暑見舞いは立秋から8月中を言うようです。なので、これに沿って送るようにしましょう。

 早めに返事をしたいけど、相手が細かいことを気にしない

→「暑中見舞い」で出す。

早めに返事をしたいし、相手が細かいことに気付くタイプ

→「拝啓で始まる時候の挨拶文」で出す。

残暑見舞いとして時期をずらしても構わない

→「残暑見舞い」で出す。

これが、まずはポイントです。

 ではこれから文例を見ていきましょう。

 

「拝啓
猛暑が続き、日中は草木も萎れるほどの時節となりましたが、皆様におかれましてはお元気そうでなによりです。私たちも変わらず元気に過ごしております。

この度は、暑中見舞いのお葉書をいただきありがとうございました。

・・・(近況報告などを簡潔に)・・・・

炎暑厳しき折、ご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
敬具
平成○年大暑」

というような感じで書くとよいです。続いて残暑見舞いです。

「残暑お見舞い申し上げます

先日は暑中の見舞い状をいただき、ありがとうございました。このところ連日30度を超す真夏日が続いていますが皆様にはお元気のご様子、なによりと存じます。

おかげさまで私達も暑さに負けず、元気に過ごしていますのでご安心ください。

・・・(近況報告などを簡潔に)・・・・

厳しい暑さがまだ当分続くようですので、
皆様にはお体にお気をつけくださいますようお願い申し上げます。

平成○年処暑」

暦に気を付けて送るようにしてくださいね。

そして大事なのは遅れたことを詫びる文章。

ご挨拶が遅れてしまい申し訳ございません」、といった感じで、シンプルに謝罪の言葉を用いてお詫びするようにしましょう。

文例としては

「拝啓

秋の気配が日ごとに深まり、しのぎやすい頃となりました。

お忙しい中、ご丁寧なお見舞いをいただきありがとうございました。お変わりなくご活躍のご様子、何よりと存じます。

また、ご挨拶が遅れてしまい申し訳ございません。おかげさまで、こちらも変わらず元気に過ごしています。

(ここに近況報告をプラスしてもOK)

夏バテは秋に出るとも申します。
風邪など召されませぬよう、ご自愛下さい。

敬具                  平成○○年 初秋」

と、言うような感じで送るようするとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

暑中見舞い、残暑見舞い参考になりましたでしょうか?はがきの書き方はしっかりと覚えておいた方がいいマナーです。

社会人になった時に役に立ちますよ。新年のあいさつも、はがきが必須なので合わせて覚えておくとよいですね。 

今どきの若者は暑中見舞いに返事を出さない!?

2018/04/16    

皆さんは暑中見舞い出していますか? というか・・・暑中見舞いをご存知ですか? 暑中見舞い(しょちゅうみまい)とは、暑中に知人などへ安否を尋ねるために家を訪問したり手紙を出すこと、または、その手紙や贈り ...

こんな記事も読まれてます

-ビジネス
-

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.