気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

掃除洗濯

これでピカピカ!ステンレス製やかんをきれいにする掃除テクニック!

投稿日:

毎日、お茶やコーヒー、カップ麺のお湯などで活躍の多いやかん!

これだけ使用頻度の高いやかんを何気なく使っていると、とんでもなく外側や内側が汚れている事に気が付きますよね。

今回はステンレス製のやかんの掃除方法や長持ちさせる為の方法をご紹介いたします。プラス、汚れの原因も理解して、やかんを長持ちさせましょう!

やかんの外側、内側の掃除方法!

やかんを掃除する時に買った時はピカピカだったのに、こんな汚れが本当に取れるのだろうかと思われるかもしれませんが、身近なもので頑固な汚れの掃除をしてみます。

 

外側と内側に使うものは違います!そして「外側の掃除」に使うのはよく耳にする「重曹」を使います。

薬局などに売っていて簡単に購入出来ます。

 

油汚れのベタつき、黒ずみはエタノールでも大体落ちるのですが、完全にはきれいになりませんし、輝きも戻りません。

 

そこで、この重曹を使って落とすのですが、まず重曹水を作ります。

重曹水の作り方でスプレーの場合は、

  1. スプレーボトルに重曹小さじ1入れます。
  2. 次に水100ml入れます。
  3. キャップを閉めて良く振り完成です。

たらい、バケツになど多めに作りたい時は

  1. 水2リットル
  2. 重曹大さじ6~7杯入れる
  3. よくかき混ぜて出来上がりです。

その重曹水をボロ布につけてよく擦り磨きます。

破れたストッキングジーパンなどを使うとよく落ちるそうです。なければボロ布でしたらなんでもいいです。これで結構きれいになります。

もし汚れがひどくて落ちない場合は重曹を直接振りかけて磨きます。重曹は水に溶けにくく研磨作用があるので頑固な汚れも落ちやすくなります。

 

次に「内側の掃除」です。

内側の茶渋などの汚れも中々落ちなくて困りますね。口に入る場所なので汚れがひどい場合は気になってしまいます。

 

だからと言って・・・

強力な洗剤も身体に影響がないかと心配になってしまいますよね。

そこで活躍するのが「クエン酸」です。

 

クエン酸って何?」と思う方もいらっしゃると思いますが、レモンやグレープフルーツなどの柑橘類に含まれる酸っぱい成分なので万が一口に入ったとしても問題はありません。

クエン酸もスーパーや薬局などに売っているのでお手軽に購入できます。

 

クエン酸で内側の汚れを落とすやり方は、やかんの中に水とクエン酸を入れます。

配合は水1リットルに対してクエン酸は小さじ1杯程度です

そして10分ほど煮立たせます。

10分程立ったら火を止めそのままの状態で一晩置きます。

翌朝、やかんの中身を捨ててスポンジで軽く内側をこすって洗い流して完了です。

やかんの注ぎ口など洗いにくい部分は細いブラシなどでこすって下さい。

つけ置きするだけで簡単に落とせます。

 

このやり方は他の掃除にも役に立つので、ぜひこの重曹とクエン酸を使ってみて下さいね。

ステンレスやかんを長持ちさせる方法!

そもそも・・・やかんを長持ちさせる為にはどうしたらよいか、対策を考える前に汚れの原因が何か見てみましょう。

やかんの外側の汚れはステンレス自体が焦げ付いた訳ではなくて、実は「油汚れ」が原因で焦げ付いているのです。やかんの横で調理した時に油が飛んで付着したりして汚れていきます。

その油汚れの付いたまま火にかけたりして「酸化し黒く焦げた」様になっているのです。

 

次に内側の汚れ。この汚れの正体は「茶渋水垢」です。

内側を手で触るとザラザラしていますよね。手でこすってもなかなか取れません。

やかんを毎日のように使用しているうちに、どんどん自然と付着していきます。

愛着のあるやかん、長く使いたいですよね。

ずっと長く使うための秘訣はやはり上記を見て頂いた通り、毎日のお手入れと使い方が大事と言う事ですね。

 

やかんの為にしてあげられる事は、やかんを使用しない時は

  1. コンロの上に置きっぱなしにしない
  2. 毎日洗ってあげる
  3. 乾いた布巾で拭いて乾かしてあげる

この3つだけでやかんはきれいに長持ちさせてあげられます。

まとめ

毎日、酷使されているやかん!

お茶は絶対必要ですが、ご飯の調理の時は見向きもされないサブ的なやかん!

 

たまにはやかんの気持ちになってあげるのもいいかもしれませんね。

こんな記事も読まれてます

-掃除洗濯

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.