気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

掃除洗濯

風呂タイルの目地の汚れ! カビ取り洗剤を使わず掃除をする安全な方法

投稿日:

風呂場タイルの目地って
放って置くとあっと言う間にカビが生えて
しまいます!

湿気のある浴室内に生えるカビなので
諦めていませんか?

普通、カビ取りには「塩素系漂白剤」が
使われることが多いですよね。

ただ、強い殺菌力と漂白力を持つだけに
家庭内での事故も多く、決して安全な洗剤
とは言えません。

実際、「酸性」の洗剤や「酢」「アルコール」などで、
有毒な塩素ガスを発生させ、
過去には主婦が浴槽の掃除中に死亡したという
事故もありました。

こんな不安が生まれないように、
安全な洗剤があれば嬉しいですよね!!

ナチュラルな素材でもカビを取ることができる!


「塩素系漂白剤」には及びませんが、
「酸素系漂白剤」にも強い殺菌力と
漂白力があります。

「酸素系漂白剤」の注目すべき点は、なんと
言ってもその安全性です。

そして、この酸素系漂白剤に「重曹」を混ぜると、
頑固なカビ消しも可能な最強の漂白剤に生まれ
変わります。

その理由は、アルカリのpHを上げると漂白力
が強くなるからです。

弱アルカリ性の「酸素系漂白剤」(粉末)+弱
アルカリ性の「重曹」は実は最強コンビなのです。

そして、この手作りのカビ取り剤のいいところは
エコ洗剤であることです。

「重曹」でカビ取りができるのは嬉しいですね。

「酸素系漂白剤」の主成分は、弱アルカリ性
の過炭酸ナトリウムです。

ちなみに・・・

炭酸ナトリウムは温泉や入浴剤にも使用されて
います。

水に溶けると酸素と水、炭酸ソーダに分解され、
できた活性酸素が細菌の細胞膜を破壊して殺菌
漂白をします。

その後、時間の経過とともに酸素に変化するので
環境にも人体にも優しい成分なのです。

また「重曹」も、料理や掃除、美容、虫歯予防、
消臭など広い範囲で使われている成分(胃薬にも
使われる成分)なので安心です。

タイルの目地のお掃除には
塩素系のカビ取り洗剤が主流だと思いますが、
ナチュラルな素材でもカビを取ることができます!

オリジナル洗剤を作ろう!

今回は、タイルの目地の汚れをキレイにそして
安全に落とすナチュラルな洗剤の作り方と
お掃除方法をご紹介します!

目安の割合としては 加炭酸ナトリウム:2、
重曹2、ぬるま湯1です。

ぬるま湯の温度は、
過炭酸ナトリウムの効果が最大に発揮される
30度から40度位が適切です。

最初に粉類と湯が分離してしまうので
「ぬるま湯が少ないのでは?」な感もありますが、
よく混ぜて10分位置くとペースト状になってきます。

また、商品によって混ざり具合が異なりますので、
適宜湯の量で調整してみてください。

ペースト状にする理由は、カビや汚れに密着させる
ためです。

過炭酸ナトリウムは、
水と混ぜること「活性酸素」が発生してカビ
の根を破壊し死滅させます。

また、菌の細胞膜や細胞質を酸化させて
殺菌する効果、色素分解力と漂白効果にも
優れているんです。

重曹は、手垢や皮脂などの酸性の汚れを中和し、
水溶性にする働きがあります。

また、細かい粒子は穏やかな研磨作用があり、
汚れだけを落とす作用があります。

タイルの目地には、ヘラを使ってしっかり塗り
込みましょう。

水分が少ないため下に垂れる心配もありませんし、
ラップで覆えば水分の蒸発を防ぐので漂白力を
持続させることもできます。

2~3時間置いたら、水で洗い流します。

汚れのひどいものは放置時間を長くしたり、
使い古しの歯ブラシなどでこするとカンタンに
落ちますよ。

風呂タイルの目地がせっかく綺麗になっても、
カビが好む環境を変えないとまたすぐに生えて
きます。

カビの予防に大切なのは、大好物の「湿気」を
減らすことです。

お風呂のお湯は、
入り終わった後に抜いてしまうのが一番ですが、
お洗濯など、残り湯を使用されるのであれば、
風呂蓋を閉めて風呂場内に湿気がこもらないよう
にしましょう。

風呂蓋も、カビ防止のため、お湯を使い終わったら
広げて乾かしておきましょう。

以上、ナチュラルな素材で安心してカビ退治
した後はどうか、素敵なお風呂ライフを満喫
して下さいね。

こんな記事も読まれてます

-掃除洗濯

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.