気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

育児子育て

息子が彼女の家に泊まると言い出した!社会人になっても親に聞いてくるってどうなの!?

投稿日:2018年9月13日 更新日:

社会人の息子さんがいるご家庭。

大学を卒業し、仕事をしだして社会の荒波に飲まれながらも、

日々奮闘している我が子を見て感慨深いものを感じているかも

しれません。

大学生、そして社会人になることを機に、

自立している方もたくさんいるかと思います。

そうなると、年に何回かは里帰りして元気な姿を見せてくれる

たびに、親としては安心と喜びを感じますよね。

普段なかなか会えない環境だとより一層嬉しく思うもの。

 

その一方で、社会人になっても親と同居という方もいます。

職場から近いからという理由で同居しているということが

多いと思いますが、子供からしてみれば、一緒に住めるなら

こんなに楽なことはない、となりますよね。

食事の用意もしなくていいし、自分が必要なものだけを

買えばいいのでお金もかからないし、貯金だって貯まりやすい

かもしれません。

親と話す機会もたくさんあるし、なんでも話してくれる

子供だったら確かに嬉しいもの。

親としてはちょっと甘やかしすぎかな、と思いつつも

いつかは出て行くのだからそれまではと思っているケースが

多いのかもしれません。

 

そんな時、同居している社会人の息子が

彼女の家へ泊まりにいきたい、と言い出したりしたら、

どう反応しますか?

 

高校生じゃあるまいし、もちろん高校生だったら許しませんが、

もういい加減社会人。

自分のことは自分で決めて行動することができる年齢ですし、

内容にもよりますが、いちいち親の許可はいらないはず。

逆になんでそんなこと親にわざわざ言ってくるのかと

思ってしまいますよね。

これってこの子はまだ親離れができていないのか?

親としても育て方を間違ったのか?と今更ながら思ったりして

不安にさえ思うもの。

こんな時、どう反応して対処していけば良いのでしょうか?

社会人になったのなら自立させるべき

いい加減社会人の息子。

しかも男なら、もっと自由に好きなことをして欲しいですよね。

もちろん社会的に許される範囲内ですが。

確かに、娘さんの場合は、結婚するまで親と同居という

ケースはよく見られますが、世間一般の印象として、

親と同居している社会人の男性は、

  • いつまでも親に甘えていそう
  • 結婚してもきっと何もしない、できなそう

と思われているようです。

そういえば何もさせていない、と思い当たることがあるのでは?

もしかしてそれは、親離れができない子供なのかもしれません。

 

では、親離れができない子供、親に甘えたままの社会人はどうなってしまうのでしょうか?

親にいつまでも依存していると、自分の意思で何事も決定できないという傾向が。

親もやがて歳をとっていくので、手遅れになる前に、

何か対策が必要になってきます。

 

そこで、一番いい対策として挙げたいのが、

実家を出て一人暮らしをすることを勧めることです。

一人で住むことによって、何事も自分の意思で決定をする、

しなければならない機会がたくさん増えます。

それが大切なことで、次第に意識的に自分の行動について

考えるようになります。

はじめは大変かもしれませんが、親がいつまでも面倒を

見てくれる、そしてケアしてくれるというわけではない

ということをわかってもらえるいい機会になるはず。

ここで親としても寂しさを感じることになるかもしれませんが、

子供にとっても親にとっても成長につながるものなのです。

 

一人暮らしをすることによって、経済的に、精神的に自立できる。

これはかなり大きなポイントになるのではないでしょうか?

家賃を払ったり、生活する上で必要なものを

自分で揃えることによって、お金によりシビアになり

経済観念もしっかりとしてくるはず。

自分のお金のマネジメントができないままでは、

将来的に不安です。

 

経済的に自立できるということは、精神的にも自立できるということにつながります。

それまでは、親の言うことに従っていればなんとか

乗り越えられたということがほとんどだったはず。

でもこれは自分では何も決められないということ。

自立することで、自分で考えて行動するということが

自然と自覚できるようになり、身についていくことになります。

 

自立させることによって、精神的にも大人になった息子さんと

接した方が、親としてより感慨深いはずです。

できるだけ早いうちに、自立を促すようにした方が

いいかもしれません。

愛情表現だと思って息子との距離をとる

子供を手放すようで辛いことかもしれませんが、

社会人になってからもまだ親から自立できていない人は一般的に、

親や誰かがなんとかしてくれるから、という考えが基本に

身についていて、主体性に欠けるという傾向があります。

これから社会人として仕事をしていく上で、このままだと、責任感のない、判断力のない社会人になってしまうかも。

一緒に暮らしていくことで、親としてはいつも行動を把握できる、

ずっと過ごしてきた生活のリズムがあるので慣れてしまっている

かもしれませんが、ここは愛情表現の一つだと思って対応していく、といいですね。

その方が必ず息子さんのためになりますよ。

もう子供ではないのですから、

程よい距離感でいるということが大切です。

自立を促すことで精神的にも大人に

自立することで、たくさん成長できるはず。

そうすれば、親の意見や考えを頼らずに自分で判断できる

社会人になるはずです。

こんな記事も読まれてます

-育児子育て

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.