気になるあれこれを知ったかで済ませずに調べてみました

知ったか

その他

雛人形のケース飾りはどこに?置き場所と方向!

投稿日:2019年1月26日 更新日:

3月3日の雛祭り、私の娘が初節句で
初めて雛人形を飾ります。
しかし、家のどこに飾ったらよいのか
悩んでいます。
ここでは、雛人形をどこに飾るといいのか、
また飾るときに気を付けたいことなどに
ついて調べていきたいと思います。

雛人形を置く最適な場所はココ!


最近の住宅事情を考えると、昔の日本家屋
と違い、雛人形を飾る場所を確保するのも
一苦労です。
雛人形は、基本的にここに飾らないと
いけないという決まりはありません
しかし、一般的には南向きか東向きが良い
とされています。

もちろん、床の間や和室がある場合は、
そちらに飾るのが一番いいでしょう。
床の間や和室がない場合は、家族が一番
長い時間を過ごすリビングに飾るとよい
でしょう。
では、リビングにはどのように飾ったら
いいでしょうか。

十分なスペースがリビングの床にあれば、
床に雛段飾りを置くのが見栄えはいいかと
思います。
また、横に長い台やカラーボックスを横に
したりして、その上に赤い毛氈を敷いて飾ると
なお見栄えは良くなります。
十分なスペースが床にない場合は、1段の
親王飾りをローボードや棚の上に置いている
方が多いそうです。
ダイニングテーブルの上に飾っている方も
いますが、汚れないように気を付けたい
ものです。

では、リビングにも置き場所がない場合は
どうしたらよいのでしょうか。
ダイニングやキッチンは汚れる可能性
あるので、極力避けるべきです。
それでは、寝室に飾るのはどうでしょうか。
水や油が飛ぶこともなく、日光も当たらず、
一見最適に思えます。
ですが、布団のホコリで汚れる可能性や、
プライベートな空間のため、家族以外の人に
見せられないということもあります。

雛人形を置くのに適さない場所とは?


雛人形を飾る場所を選ぶ際、置くのに
適さない場所があります。
それは、直射日光が当たるところです。
窓際に飾る場合は、遮光カーテンで
しっかり光を遮ったり、人形の向きを
調整しなくてはいけません。
次に、高温多湿の場所避けることです。
湿気が多い場所や、高温になる場所は、
カビが生える原因となります。
玄関は特に意外と湿気がたまりやすい場所
なので、避けた方がいいかもしれません。
そして、エアコンの風が直接当たる場所は
避けなくてはなりません。
三月初めは、まだまだ朝晩の寒さが厳しい季節です。
暖房の風が当たってしまうと、雛人形が痛んでしまいます。
直接、暖房の風が当たる場所に置くのは、避けましょう。

雛人形を飾るのはいつから?


雛人形は、いつ出して飾るのが良いでしょうか。
一般的には2月4日から飾ることができます。
春の季節を待っているという意味がお雛様を
飾る理由にあります。
それなので、立春から飾り始めるのが
よいとされています。
早く出し過ぎてもいけないと思っている方も
いるかも知れませんが、飾る時期は特に決まり
はありません。
ですが、節分で清めた場所に雛人形を飾る方が、
縁起は良さそうです。
2月4日から飾ってみるのも良いですね。
逆に、なかなか飾る機会がない人もいます。
遅くても2月24日までに飾るようにしましょう。
早く雛人形を飾ることは、早くお嫁に行く
ことができるといわれているので、時間を
調整しながら飾りましょう。
そして、雛人形を飾るときに、大安にこだわる
人もいます。
もちろん、縁起を担ぎたい人は大安の日
飾ってください。

もし、それ以外だったらいつ飾るのがいい
のでしょうか。
大安:一日中、吉なので雛人形はいつ出しても大丈夫
友引:朝夕が吉なのでその時間帯に雛人形を出すべき
先勝:午前中が吉で昼以降は安静が吉なので午前中に
出すべき
先負:午前中は安静が吉で午後からが大吉なので午後に
出すべき
赤口:正午頃が吉なのでその時間帯に雛人形を出すべき
仏滅:一日中、安静が吉なので雛人形は出さない方がいい
これを把握しておけば、大安ではなくても雛人形を飾ること
ができます。
予定を立てて雛人形を飾りましょう。
また、雛人形を片づける日ですが、早い人だと3月4日
お雛様を片付ける人もいます。

一般的にお雛様を片付ける時期は、雛祭りが終わって
1週間以内、遅くとも2週間を目安に片付けます。
また、お雛様を出した時と同様に、縁起を担ぎたい人
であれば大安吉日に片付けるのも良いことだといえます。
しかし、お雛様を片付ける時期は、大安よりも啓蟄の日の方がおすすめです。

雛人形を子供が触ることの対策は?


子どもが小さいと雛人形に触って
しまいます。
また、人形を倒したり、小物を口に入れてしまうと
ケガや誤飲危険があります。
子どもが小さい時は雛人形を触らせない
ための対策はあるのでしょうか。
まず、手の届かないところに置くという
ことが基本です。
棚やチェスト、タンスなどの上に
起きましょう。
そして、子どもが入れない部屋に置く
という方法もあります。
子どもが入れない2階や鍵のかかっている
部屋に飾っておけば、子どもだけでは触れ
ません。
次に、ガラスケースに入れることです。
ガラスケースに入れれば人形自体を
触られることはありません。
注意点としては、赤ちゃんがつまずく
などしてガラスを突き破るなどしてしまい
怪我をしないかという点です。

まとめ

いかがでしたか。
ここでは雛人形を置く場所と方向など
について調べました。
ですが、方向やここに置いては絶対ダメ
ということがなかったので、最終的には、
ご両親の娘さんを大切に思う気持ち
あれば、大丈夫ですね。

こんな記事も読まれてます

-その他

Copyright© 知ったか , 2024 All Rights Reserved.