おそば好きな日本人、非常に多いと思います!
でも、もしかしたら、
- 「普通のおそばはちょっと食べ飽きた」
- 「変わった食べ方ないの?」
なんて、贅沢なお悩みを持ってらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。
実は、全国各地に独特のおそばの食べ方があったり、茶そばという不思議なおそばがあったりするんです。知れば「ぜひ食べてみたい!」と思われるようなものがあるかもしれません。
そこで今回は・・・
このおそばについて、色々お話ししてみたいと思います。
スポンサーリンク
茶そばって食べたことある?普通のおそばと違いはあるのか!?
日本そばって?
日本そばとは、小麦粉と更級粉を混ぜて作る一般的な蕎麦のことで、縄文時代は塊で食べていたそうです。中華そばなどと区別して日本蕎麦と呼ばれます。
お店によっては、更科粉を混ぜる分量を変えるところもあり、10割・9割・最もよくある8割などの蕎麦があります。美味しいですよね!
全国には蕎麦の種類が色々あり、
- 岩手わんこそば
(お椀に入った蕎麦を何杯食べられるか?を競う蕎麦) - 大根そば
(栃木県佐野市周辺の郷土料理。大根を千切りにして、生のまま或いはそばと一緒に茹でて、もりそばの上に乗せた料理) - 瓦蕎麦
(山口県下関市豊浦町発祥の麺料理。文字通り熱した瓦の上に茶そばと具材を乗せ、温かいめんつゆで食べる料理) - 信州そば
(一般的には長野県で作られるそばの総称) - 出雲そば
(島根県の出雲地方で広く食べられる郷土料理の蕎麦。割子そば、釜揚げそばなどがある。わんこ、戸隠と並ぶ三大蕎麦の一つ)
などの種類があります。
茶そばって?
茶そばって聞くと、おしゃれでご馳走な感じがしませんか?
私は普通の蕎麦粉の蕎麦が大好きなのですが、それでも茶そばが夕飯に出てくると嬉しくなってしまいます。
茶そばのルーツはひな祭りだそうです!そこで3色そば、5色そばとして食べたのが始まりです。
ひな祭りと言えば、白、赤、緑、黒ですね。その緑色を担っていたそうです。
今でこそ変わり種の蕎麦はそれほど多くありませんが、江戸中期では桜海老を混ぜた「桜海老切り」、黒ゴマを混ぜた「ごま切り」、鶏卵の卵黄を混ぜた「らん切り」、など創作そばがたくさん見られました。
その中の一つに、茶そばがありました。
現在は全国のお店で食べることができるようになりましたが、京都府のご当地グルメということに落ち着いたようです。
茶そばは、小麦粉と更科粉を混ぜ合わせるのに加え、抹茶を混ぜるようです。一般的な蕎麦は蕎麦の味と香りを楽しむのに対し、茶そばは抹茶の味と香りを楽しむと、いったところでしょうか。
一般的な日本そばと茶そばの大きな違いは、蕎麦粉に抹茶を加えているか加えていないかの違いです。
茶そばは普段食べるものではなく、大晦日やひな祭りと言ったイベントの時に食べられるものだそうです。
茶そばはそばアレルギーでも大丈夫なの?
残念ながら混ぜられる割合が少ないとはいえ、茶そばにも蕎麦粉が入っています。
そばアレルギーの方は食べると危険です。
喘息発作、鼻アレルギー、じんましん、消化管アレルギーが併発し、アナフィラキシーショックを起こすこともありますので気を付けてください。
しかし、茶そばにも蕎麦粉を入れず作っているものもあります。そういうものは、そばアレルギーの人が食べても大丈夫です。
ただ、茶そばが一般的な蕎麦と同じ工場内で製造されていると、茶そばに蕎麦の成分が混ざってしまいますので、食べると大変危険です。
茶そばの原料と特徴!おいしい茶そばレシピも紹介します!
茶そばの原料と特徴は上記のとおりです。ここでは、おいしい茶そばのレシピをご紹介します!
山口名物!ホットプレートで瓦そば
- 材料(2~4人分)
- 茶そば 3玉
- タマゴ 1個
- 牛こま切れ肉 150g
- ☆酒 大さじ1
- ☆醤油 大さじ1
- ☆みりん 大さじ1
- 刻みネギ 40g
- レモン 1/2個
- 大根 5cm
- 七味(一味)唐辛子(なくてもよい) 適量
- ★だし汁 600cc
- ★醤油 大さじ1~2
- ★みりん 大さじ1~2
作り方
- フライパンに薄く油(分量外)を敷き熱します。
溶きタマゴを流し入れ、薄焼きにします。焼けたら細く切り、錦糸卵にします。 - 同じフライパンに油大さじ1を加え熱し、牛肉を炒めます。
牛肉の色が変わってきたら、☆を加え、汁気がなくなるまで、煮詰めていきます。 - レモンは輪切りにしておきます。大根はおろして、水気を切ります。
- 鍋に★を入れて火にかけ温め、つけ汁を作ります。
調味料は、お好みの味になるように調整をしましょう。 - ホットプレートに油大さじ1を熱し、茶そばを3、4分炒めます。
温まったら、茶そばをホットプレートに広げ、2~3分焼き、電源を切ります。 - 茶そばに小口ネギ、牛肉、錦糸卵を盛り付けます。
輪切りレモンをのせ、大根おろしを置きます。その上に、お好みで七味(一味)唐辛子を振ったら、出来上がりです。 - つけ汁を器に入れます。
6の大根おろしを入れ、レモンを絞って、お召し上がりあれ。 - 刻み海苔があれば、2つまみ程散らしても美味しいです。
洋風年越し蕎麦♪トマトスープの茶蕎麦麺レシピ・作り方
- 材料(2人分)
- ミニトマト 4個
- 水 カップ3
- 無添加コンソメ 3g
- 麺つゆ 大さじ2
- 白ゴマ 大さじ2
- ニンジン 20g
- キュウリ 20g
- 大根 20g
- エリンギ(小)
- 油(炒め用) 大さじ1
- 茶蕎麦麺 2人分
作り方
- ミニトマトを微塵切りにしてください。
- 火にかけたお鍋に水を入れ、1の微塵切りにしたトマト、無添加コンソメを入れてください。中火で3分程煮込みましょう。
- トマトの灰汁を取り除いてください。
- 麺ツユと白ゴマを加えてスープは完成です。
- キュウリ、ニンジン、大根、エリンギを細切りにします。
- フライパンを火にかけ、油を入れ、⑤を強火で3分程炒めます。
- お皿に茹でた蕎麦の麺を入れ、④のスープを注ぎます。
- 6の炒めた野菜を入れて、最後に白ごまを少し振れば完成です。
食べすぎちゃう!パパット!茶そばサラダ!レシピ・作り方
- 材料(2人分)
- 茶そば 1束
- トマト 半分
- キュウリ 1本
- レタス 3枚
- レモン 1個
- オリーブオイル 大さじ1
- 岩塩 少々
作り方
- 茶そばは茹でる、冷蔵庫で冷やす。
- キュウリ・トマトを小さく切りましょう。レタスは半部位が丁度いい大きさです。
- レモン1個搾る。オリーブオイルと合わせる。
- お皿にトマト・キュウリ・レタス・茶そばを盛り付け、お好みで岩塩をパラッと振る。
- 最後にレモン汁とオリーブオイルをかける。完成!
カリカリの茶そばホットプレート焼き レシピ・作り方
- 材料(3人分)
- 茶そば 200グラム2パック
- 卵 3個
- 青ねぎ 2本
- 牛肉 200グラム
- ショウガ 適宜
- ごま油 大さじ2
- めんつゆ 適宜
作り方
- 茶そばを茹でる。4分位、少し硬めに茹で、しっかり水気を切る。
卵は味付けせず、錦糸卵にする。牛肉を焼肉のタレで焼く。 - 出来上がった茶そばを、油をひいたホットプレートの上に置き、中心から左右対称に、ねぎ、卵、牛肉を並べる。
- 出来上がったら、お好みで、めんつゆにショウガを入れて食べます。
夏にぴったり!ツナおろし茶そば
- 材料(1人分)
- 茶そば 1人分(乾麺なら1g)
- 大根 1/4本
- ツナ缶 1缶
- ミョウガ 1個
- ★つゆ(市販麺つゆでもOK)
- ★だし汁(ほんだしを溶いた水でも) 大さじ3
- ★砂糖 小さじ1/3
- ★みりん 大さじ1
- ★酒 大さじ1
- ★しょうゆ 大さじ1/2~1
- ★塩 ひとつまみ
作り方
- ★のうち、みりんと酒を耐熱容器に入れ、レンジで30秒ほどチンして、アルコール分を飛ばす。(※ふきこぼれ注意)
- 1に、残りの★の材料を全部入れて混ぜます。そのあと、冷蔵庫で冷やします。
- ミョウガは薄い半月切りにします。大根はおろして軽く水気を切っておきます。
- 茶そばを表示通りに茹で、たっぷりの冷水で軽く揉み洗いをします。
- 水気をよく切り、お皿に盛ります。大根おろし、ツナ、ミョウガの順番で盛りつけます。
- 最後に、2の冷したつゆをかけて出来上がり。
まとめ
いかがでしたか?
茶そばは、普通の日本そばに抹茶の粉を加えて作られているのですね。
そばの風味を楽しみたい方には、なんで抹茶が…と思われるかもしれませんが、抹茶の風味も楽しみたいですね。ひな祭りがルーツということも分かりました。
茶そばを使ったレシピも沢山あるので、ぜひチャレンジしてみてください!